Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
保育内容総論 吉田 久実
選択  2単位
【こども教育】 17-1-1333-4730-03

1. 授業の概要(ねらい)

 幼稚園教育要領や保育所保育指針の中の「総論」を概観し、現在の幼稚園・保育所等の保育についての入門編として学修します。幼稚園教育要領や保育所保育指針は現在の日本の保育について国が示した基準であり、特に実習の前段階においてその内容について十分理解しておく必要のあるものです。保育内容総論では、保育の目標と乳幼児の発達過程とを関連付けながら、乳幼児の生活と遊びをどのように捉えていったら良いのか、保育の内容と方法、保育者の役割について考えていきます。

2.
授業の到達目標

 1.保育実践を見る視点として、保育内容の五つの領域を統合した視点をもつようになり、また現代社会の中で求められる保育内容についての理解を深める。
 2.保育では、子どもの生活の中で養護と教育とが一体的に展開しているという観点から、専門家としての保育実践を考える視点を学ぶ。
 3.保育内容の多様さとその方法についての理解を深める。

3.
成績評価の方法および基準

 保育内容に関する課題への取り組み(発表内容、提出物)70% 最終レポート30%

4.
教科書・参考書

 『幼児教育要領解説』 フレーベル館
 『保育所保育指針解説書』 フレーベル館
 参考文献についてはその都度授業内で紹介する。

5.
準備学修の内容

 授業内で配布したプリント等をよく見直して復習し、紹介した参考文献にも目を通しておくこと。

6.
その他履修上の注意事項

 「子ども」や「保育内容」を理解するための研究や課題に、意欲・関心を持って取り組んでほしい。子どもが対象となる学内外の活動へも自ら進んで参加する事を心掛けてほしい。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 授業オリエンテーション 領域と保育内容の捉え方について
【第2回】
 現代の教育・保育(1)保育所の生活と保育所について
【第3回】
 現代の保育・教育(2)幼稚園の生活と幼稚園について
【第4回】
 現代の保育・教育(3)認定こども園の生活と認定こども園について
【第5回】
 保育内容についての考え方(1)子どもと遊び
【第6回】
 保育内容についての考え方(2)子どもを取り巻く環境
【第7回】
 子どもと保育内容(1)発達を捉える 教材研究①乳幼児の発達の特徴について
【第8回】
 子どもと保育内容(2)子ども理解 教材研究②乳幼児の生活の特徴について
【第9回】
 子どもと保育内容(3)保育の計画 教材研究③環境を通した教育・保育について
【第10回】
 乳幼児の生活と遊び:保育内容の展開①環境を通した教育・保育(演習)
【第11回】
 乳幼児の生活と遊び:保育内容の展開②環境を通した教育・保育(演習)
【第12回】
 乳幼児の生活と遊び:保育内容の展開③環境を通した教育・保育(演習)
【第13回】
 乳幼児の生活と遊び:保育内容の展開④環境を通した教育・保育(発表)
【第14回】
 保育内容と保育者の役割について
【第15回】
 まとめ