Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

市民参加・ボランティア論 II 川田 虎男
選択  2単位
【社会】 17-1-1350-4733-02

1. 授業の概要(ねらい)

 本講義では、主としてボランティア実践者や今後活動に取り組むものがその活動をより深め広げられるようにすることを目的としています。受講生同士のグループワークを通して、ボランティア活動の質の向上を図るとともに、ボランティア活動を通して、自分自身が社会とどのような関わることができるのか、それが社会にとってはどのような意味をもつのかについて、自分なりの考えを持ち実践できることを目標とします。

2.
授業の到達目標

 ・ボランティアに関する基本的諸問題や動向について基礎知識を説明することができる。
 ・ボランティアを多角的に検討することができる。
 ・自身のボランティア活動の広がりや、新たな関わりを持つきっかけにつなげることができる。
 ・自身と社会、そして大学生として各々の専門領域との相関について思考することができる。

3.
成績評価の方法および基準

 (1)出席および授業への参加状況:60% (2)試験:40%

4.
教科書・参考書

 授業で適宜指示します。

5.
準備学修の内容

 ボランティア活動への経験を前提に、その活動の問題点やどうすればより活発になるかについて常に考えてください。また、そのボランティア活動の背景にある、社会的な課題についても目を向けてください。それらを持っていることを前提に授業を進めていきます。

6.
その他履修上の注意事項

 授業中は、考えや意見を求めたり、グループワークを実施しますので積極的に参加してください。ゲストスピーカーの事情により、予定が変更となる場合があります。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 オリエンテーション
【第2回】
 ボランティア概論
【第3回】
 優先順位決めとディスカッション
【第4回】
 団体運営とリーダーシップⅠ(アイスブレイク)
【第5回】
 団体運営とリーダーシップⅡ(リーダーシップとは?)
【第6回】
 団体運営とリーダーシップⅡ(グループワーク)
【第7回】
 ファシリテーションⅠ(人の思いを引き出す関わり方)
【第8回】
 ファシリテーションⅡ(会議における進行方法)
【第9回】
 ファシリテーションⅢ
【第10回】
 企画の立て方Ⅰ(思いを形に落とし込む)
【第11回】
 企画の立て方Ⅱ(人に思いを伝える広報)
【第12回】
 企画の立て方Ⅲ(リスクマネジメント)
【第13回】
 企画の立て方Ⅳ(活動の評価と次への活かし方)
【第14回】
 まとめと発表Ⅰ
【第15回】
 まとめと発表Ⅱ