Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
ラテンアメリカ文化論 I 千代 勇一
選択  2単位
【外国語】 17-1-1410-4732-05

1. 授業の概要(ねらい)

 本講義はラテンアメリカ地域の文化と社会を総合的に理解することを目的としています。食文化、音楽、宗教、人間関係、ラテンアメリカ原産の作物など様々な角度からラテンアメリカを照らし、その全体像に迫りたいと思います。また、授業内容を踏まえて、世界遺産や多彩な文化をもつラテンアメリカ諸国の観光プランをグループで作ってもらい、それをプレゼンテーションしてもらう予定です。

2.
授業の到達目標

 (1)ラテンアメリカに関する基礎知識を身につける。
 (2)他の地域との関係からラテンアメリカを位置づける。
 (3)自分の興味のある国や地域における時事問題について論じることができる。

3.
成績評価の方法および基準

 評価の方法:(1)授業参加30%、(2)試験70%
 評価の基準:(1)ラテンアメリカの文化に関する基本事項を理解をしているか。
       (2)リアクションペーパーの記述が論理的であるか。
       (3)発表を含めて授業に積極的に参加しているか。
 ※授業への出席は非常に重要ですが、それだけでなく、授業におけるマナーや学ぶ姿勢も授業参加として評価されます。遅刻、私語、携帯電話操作などをしないことが求められます。

4.
教科書・参考書

 テキストは使用せず、プリントを配布します

5.
準備学修の内容

 レジュメやノートを見返して授業の復習を行うだけでなく、テレビ、新聞、インターネットなどを活用したり、あるいは日本においてもラテンアメリカ文化に触れることは可能ですから、積極的に授業で扱ったラテンアメリカ文化について調べてみてください。そしてたくさん質問をしてください。

6.
その他履修上の注意事項

 ラテンアメリカの文化に対して何らかの興味、関心、問題意識を必ず持って受講してください。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 講義の進行状況により、内容の一部が変更する可能性があります。
 オリエンテーション:授業の進め方、評価方法、予定などの説明
【第2回】
 ラテンアメリカ?中南米?イベロアメリカ?:地域の呼称問題
【第3回】
 なぜ古代文明は厳しい環境の中で生まれたのか?:自然環境の利用と文明の発展
【第4回】
 作物(1)世界を変えたアンデス原産のジャガイモ:保存と毒抜きの技法
【第5回】
 作物(2)メソアメリカ原産のトウモロコシの栽培とその多様な利用法
【第6回】
 酒造りの文化誌(1)異母兄弟(?)のテキーラとプルケ
【第7回】
 酒造りの文化誌(2)アンデス伝統の口噛み酒チチャとその変容
【第8回】
 食文化(1)メキシコ料理の概要
【第9回】
 食文化(2)メキシコ料理の作り方
【第10回】
 音楽(1)ラテンアメリカの多様な音楽:マリアッチ、クンビア、レゲエなど
【第11回】
 音楽(2)ラテンアメリカ音楽を彩る多様な楽器:カホン、スチール・ドラム、アルパなど
【第12回】
 多様な宗教:自然崇拝からキリスト教、そして呪術や骸骨信仰まで
【第13回】
 社会関係:"ゴッドファーザー"や親分子分(パトロン=クライアント)からなる社会関係
【第14回】
 発表(1)ラテンアメリカ諸国の観光ガイド
【第15回】
 発表(2)ラテンアメリカ諸国の観光ガイド