Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
産業実務演習 II 小林 貞雄
選択  2単位
【法律】 17-1-1110-3397-18A

1. 授業の概要(ねらい)

 社会人としての基本マナー、基礎学力、社会に対する関心、専門知識の4つの課題に時事問題を中心としたクラス討議を通じてチャレンジしていきます。
 そのため授業では、時々のテレビ報道を取り上げ、クラス討議を通じて報道における文脈の展開を読み解き、わかりやすい説明の展開方法を学び、実際のスピーチにつなげていきます。
 また、グループワークとしては、効果的なプレゼンテーションの練習として、話題となっている時事事象を題材としたプロトタイプされたプレゼンテーション・スライドを共通課題としてチームに分かれ完成度の高いプレゼンテーションに仕上げていただきます。
 また、コミュニケーション能力の完成度を高めるため、双方向コミュニケーションとしてロールプレイを通じた効果的な対話について学んでいただきます。 更に「聞きやすい言葉」をテーマに「滑舌表」を使ったドリルをしばしば行います。

2.
授業の到達目標

 スピーチやプレゼンテーションのテーマを時事事象とすることにより、現実の経済が直面する具体的な課題を理解し、わかりやすく簡潔に説明できる力を付けていただきます。

3.
成績評価の方法および基準

 参加型の授業ですので、クラスでの先生とクラス仲間との意見交換が中心となります。そのため、クラス討議への参加姿勢を50%、クラス討議への準備状況を50%にて評価します。

4.
教科書・参考書

 教科書は使用しません
 授業に必要な資料等はプリントを準備します。参考文献については、必要に応じ指定します。

5.
準備学修の内容

 テーマを選び「テーマの説明」練習を繰り返し行っていただくことが重要です。説得力ある効果的な説明のためには、「説明に残す」「説明から捨てる」判断力が求められます。授業テーマに沿った練習を何度も繰り返し「捨てる」力をつけて下さい。

6.
その他履修上の注意事項

 この授業では「知識を学ぶ」のでなく、「持っている知識を使って効果的な行動に結び付ける」事が主眼です。「プレゼンテーションが苦手」「人前で話す事が苦手」と思っている学生の参加を歓迎します。
 提出物はLMSを使いますので履修前に使用方法を習得しておいてください。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 オリエンテーション/効果的なプレゼンテーションとは
 プレゼンテーション大会のため小人数のグループ分けを行います
【第2回】
 クラス討議   : メディア報道を分解してみる
【第3回】
 クラス討議   : メディア報道を分解してみる
 グループ・ワーク:プレゼンテーション大会テーマ-1説明
【第4回】
 クラス討議   : 時事問題を分かりやすく説明する
 グループ・ワーク:プレゼンテーション大会テーマ-1クラス討議
【第5回】
 ロールプレイング
【第6回】
 クラス討議  : 時事問題を分かりやすく説明する
 グループワーク:プレゼンテーション大会テーマ-2説明
【第7回】
 クラス討議  : わかりやすい表現、分かりにくい表現 とは
 グループワーク:プレゼンテーション大会テーマ-2クラス討議
【第8回】
 スピーチ大会
【第9回】
 クラス討議  : 説明文を書いてみる
 グループワーク:プレゼンテーション大会テーマ-3説明
【第10回】
 クラス討議  : 説明文を書いてみる
 グループワーク:プレゼンテーション大会テーマ-3クラス討議
【第11回】
 ロールプレイング
【第12回】
 クラス討議  : 時事問題を使ったスピーチの練習
 グループワーク:プレゼンテーション大会テーマ-4説明
【第13回】
 クラス討議  : 時事問題を使ったスピーチの練習
 グループワーク:プレゼンテーション大会テーマ-4クラス討議
【第14回】
 ロールプレイング
【第15回】
 プレゼンテーション大会