Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
演習 I 石井 良輔
必修  2単位
【観光経営】 17-1-1110-3808-13A

1. 授業の概要(ねらい)

 自分の利害が自分の行動だけでなく他人の行動によって左右される状況が戦略的状況であり、戦略的状況を分析するツールがゲーム理論である。本科目ではゲーム理論に関連した文献の輪読を通して、戦略的にものを考えるとはどういうことか、戦略的に考えることによってどのようなことがわかるのかを、可能な限り論理的に考えていく。

2.
授業の到達目標

 自らが周囲とどのような関係をもっているのかを正しく理解し、他者の行動を客観的に分析できる「ゲーム心」を涵養する。
  ・完全情報の戦略形ゲームにおいて、利得行列を用いて、強く支配される戦略の逐次削除、最適反応戦略などにより、ナッシュ均衡を求められる
  ・完全情報の展開形ゲームにおいて、ゲームの木を描き、バックワードインダクションにより部分ゲーム完全均衡を求められる
  ・展開形ゲームを戦略形ゲームに変換できる
  ・コミットメント、交渉、オークションなどのゲームを展開形ゲームとして表現できる
  ・弱く支配される戦略のみから構成されるナッシュ均衡を求められる
  ・囚人のジレンマと同じ構造をもつ現象を戦略形ゲームとして表現できる

3.
成績評価の方法および基準

 発表・議論への参加状況などを考慮して総合的に評価する。

4.
教科書・参考書

 ・渡辺隆裕(2004)、『図解雑学ゲーム理論』、ナツメ社
 ・渡辺隆裕(2007)、『書き込み式最強のゲーム理論ノート』、ナツメ社

5.
準備学修の内容

 授業時間内に解ききれなかった演習問題を、次回授業までに自力で解いておく努力をせよ。どうしてもわからなければ、教員なり他の受講者なりに質問して、わからないことを蓄積しないように努力してほしい。

6.
その他履修上の注意事項

 身近なできごとについて、戦略的思考ができているか、常に考えてほしい。他人のことについて客観的に分析することなく、自分の都合だけで予想して、その予想が外れてしまうということはあるか、あるとすれば、どのように予想すればそれが防げるのか、意識してほしい。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 ゲーム理論と戦略的思考
【第2回】
 利得行列
【第3回】
 支配戦略とゲームの解
【第4回】
 ナッシュ均衡
【第5回】
 ゲームの木
【第6回】
 バックワードインダクション
【第7回】
 行動と戦略の違い
【第8回】
 チキンゲームとコミットメント
【第9回】
 契約とインセンティブ
【第10回】
 最後通牒ゲーム
【第11回】
 交渉問題における余剰分析
【第12回】
 様々なオークション
 せり上げ式オークション
【第13回】
 ファーストプライスオークション
【第14回】
 セカンドプライスオークション
【第15回】
 囚人のジレンマ