Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
演習 I 岩瀬 泰弘
必修  2単位
【観光経営】 17-1-1120-2700-15A

1. 授業の概要(ねらい)

 本ゼミはクラスを1つの会社とみなし、企業経営を擬似体験します。
 交流会(懇親会)を適宜開催し、ゼミ生は希望する部署(営業企画部、人事部、財務企画部、経営企画部、社長室等の本社部門)を選び、各部署の役割と会社全体のつながりを理解します。また、夏季休暇を利用し、企業見学を行います。これまで、損保ジャパン本社、日本銀行本店、東京証券取引所を見学しました。見学後は意見交換会(懇親会)を都内で開催します。さらに、先輩ゼミ生の就活体験を聞く「合同懇親会」、自由参加の「レクリエーション行事(旅行、BBQ等)」があります。
 研究テーマは、企業の国際競争力の向上に不可欠な「企業価値の創造」と「経営リスクの管理」です。企業価値を創造するにはどうすればよいか、企業を取り巻く様々なリスクを管理するにはどのような方法があるかについて学びます。

2.
授業の到達目標

 企業経営を擬似体験することにより、経営の基礎知識を学ぶとともに経営センスを身につけることを目標とします。

3.
成績評価の方法および基準

 ゼミへの貢献度(60%)、レポート課題(20%)、小テスト(20%)を総合的に評価します。

4.
教科書・参考書

 毎回プリントを配付します。

5.
準備学修の内容

 自分の努力次第ですが、実力を養う意味から以下の書籍を薦めます。
 a.津森信也『入門企業財務 戦略と実務(第4版)』東洋経済新報社(2011年)
 b.伊藤邦雄『新・企業価値評価』日本経済新聞社(2014年)
 c.マッキンゼー&カンパニー『企業価値評価(第5版)』ダイヤモンド社(2012年)
 d.津森信也・大石正明『経営のためのトータルリスク管理』中央経済社(2005年)
 e.岩瀬泰弘『企業価値とリスクキャピタル』千倉書房(2010年)

6.
その他履修上の注意事項

 以下の学生を募集します。
 ①企業経営の擬似体験を通して、経営戦略の実践能力を高めたい。
 ②就活に向けて、業界や会社の仕組みを詳しく知りたい。
 ③ゼミ仲間・先生との交流を深め、自己表現能力を養いたい。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 ガイダンス(全体構成の説明)
【第2回】
 ゼミで会社を作る
【第3回】
 利益の本質、簿記・会計・財務の違い
【第4回】
 貸借対照表と損益計算書
【第5回】
 資金調達方法の選択
【第6回】
 営業企画部の役割
【第7回】
 人事部・総務部の役割
【第8回】
 財務企画部・リスク管理部の役割
【第9回】
 経営企画部・社長室の役割
【第10回】
 各種経営指標の理解(ROE、ROA、PBR、D/Eレシオなど)
【第11回】
 株主総会(決算業務)の運営と「会社四季報」の作成
【第12回】
 企業価値の創造
【第13回】
 資本コストの理解
【第14回】
 EVA(Economic Value Added:経済的付加価値)とMVA(Market Value Added:市場付加価値)
【第15回】
 総まとめ(論点の整理と総括)