Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
簿記論(会計人) II 金子 善行
選択(会計人)  2単位
【経営】 17-1-1120-3837-20A

1. 授業の概要(ねらい)

 簿記原理,上級簿記までの知識を有していることを前提として,発展的な簿記処理を学習します。日商簿記検定試験2級以上,全経簿記能力検定試験1級以上,さらには税理士試験や公認会計士試験などの各種国家試験を念頭に置いて,講義を進めていきます。

2.
授業の到達目標

 発展的な簿記処理および企業活動を理解することができるようになることです。

3.
成績評価の方法および基準

 出席状況30%,定期試験の成績70%を目安として,総合的に判断します。

4.
教科書・参考書

 教科書および問題集:講義中に適宜プリントを配布します。

5.
準備学修の内容

 簿記検定試験の合格を目標とするからには,問題演習が必要不可欠です。復習の際には,講義で扱った問題を3回は解くように意識して下さい。

6.
その他履修上の注意事項

 簿記検定試験は年々難化傾向にありますので,少しでも早く合格することができるように,各自日々の復習を心がけましょう。なお,簿記論(会計人)Ⅰを履修していることを前提とします。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 ガイダンスと簿記論(会計人)Ⅰの復習
【第2回】
 株式会社の純資産(株式の発行と剰余金の配当等)
【第3回】
 株式会社の純資産(株主資本等変動計算書の作成等)
【第4回】
 企業結合
【第5回】
 消費税および法人税等
【第6回】
 税効果会計
【第7回】
 決算整理記入と8桁精算表の作成
【第8回】
 英米式決算法
【第9回】
 財務諸表の作成
【第10回】
 本支店会計
【第11回】
 連結会計(連結財務諸表総論)
【第12回】
 連結会計(資本連結)
【第13回】
 連結会計(成果連結)
【第14回】
 連結会計のまとめ
【第15回】
 講義のまとめ