Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
演習 I 有馬 貴之
必修  2単位
【観光経営】 17-1-1130-3751-13A

1. 授業の概要(ねらい)

 本演習では、「場所」や「地域」を理解し、観光に活かすための調査、提案の方法を学びます。また、秋期の演習Ⅱと併せて受講する事で、卒業論文執筆につながる一連の研究の行程や、各種コミュニケーションおよび提案のスキルを身に付けます。
 本年度はインバウンド観光、秋川渓谷、伊豆大島に別れて演習を実施します。日本の各地域には貴重な自然や文化、歴史があります。本演習は、地域の人々が持つ要望も加味して、我々ができる観光の調査を議論、決定し、提案へとつなげていきます。

2.
授業の到達目標

 本演習の到達目標は主に以下の5点です。
  ・自ら、もしくはグループにおける課題設定の仕方を身につける。
  ・文献等の資料を用いて、場所や地域を解釈する。
  ・現地調査(フィールドワーク)の手順や手法を身につける。
  ・現地の方々などを始めとする学外の方々と協調する。
  ・グループワークでの役割分担等を通して他の学生と協力する。

3.
成績評価の方法および基準

 出席はもちろんの事、授業時間外での活動、学生による主体的な発言や行動などを重視して成績を評価します。その比率は以下の通りです。
 ・演習への取り組み度合 70%
 ・発表の内容 30%

4.
教科書・参考書

 テキストは特に指定しませんが、演習を進めていく上で、以下の書物が参考になるでしょう。
 参考文献
  ・梶田真ほか編 2007.『地域調査ことはじめ』 ナカニシヤ出版。
  ・日本建築学会編 2012.『建築・都市計画のための調査・分析方法』 井上書院。
  ・宮本常一・安渓遊地 2008.『調査されるという迷惑』 みずのわ出版。
  ・野間晴雄ほか 2012.『ジオ・パルNEO』 海青社。

5.
準備学修の内容

 本演習は主に学外をフィールドとする演習です。したがって、学内とは異なり、個々のより強い責任とマナーが求めれます。なお、それぞれの地域についての知識などを事前に勉強しておく必要があります。

6.
その他履修上の注意事項

 春期間中に数回、現地調査を実施します。各地域の担当者は原則参加とします。そのための時間や旅費等が必要となるので留意して下さい。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 イントロダクション
【第2回】
 地図を知る
【第3回】
 地図から地域の特徴を考える
【第4回】
 文献等の資料から地域を調べる
【第5回】
 地域の特徴や魅力をまとめる
【第6回】
 提案に関するグループワーク(準備段階)1
【第7回】
 提案に関するグループワーク(準備段階)2
【第8回】
 提案に関するグループワーク(準備段階)3
【第9回】
 提案に関するグループワーク(準備段階)4
【第10回】
 中間報告会
【第11回】
 提案に関するグループワーク(実施段階)1
【第12回】
 提案に関するグループワーク(実施段階)2
【第13回】
 提案に関するグループワーク(実施段階)3
【第14回】
 提案に関するグループワーク(実施段階)4
【第15回】
 最終発表会
 ※ 演習の進行状況によっては計画が変更されることがあります。
 ※ 演習の内容、学生の要望等により、ゲストスピーカーを招聘することがあります。