Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
憲法A 金澤  誠
教職  2単位
【教職】 17-1-1210-1952-15A

1. 授業の概要(ねらい)

 この講義は、高校までの社会科などの知識を手かがりにして、ほんの少しだけ憲法の世界を覗いてみることが目的です。テキストである中村睦男編『はじめての憲法学(第3版)』(三省堂・2015年)を用いて、原則として、1回の講義でひとつの項目をとりあげて、それぞれのテーマの議論状況を考えます。
 より具体的な目標としては、公務員試験に出題されるような憲法の問題を解くための「最低限度の能力」を身につけます。つまり、最高裁判決を中心とするいくつかの裁判例などを理解できるようになることが目的です。
 もちろん、法学部の専門科目の講義ですから、ある程度の掘り下げた議論もする予定でいます。たとえば、あるひとつの考え方(ひとつの判決)を理解したうえで、それと対立するような考え方(裁判例や学説)も、「同時に」理解できるようになれれば、理想的です。
 みなさんにとっては、残念かもしれませんが、現実の世界においては、名探偵コナンのような、「真実はいつもひとつ!」という世界が常に成り立つとはいえません。むしろ、「昨日の正解(常識)が、今日の不正解(非常識)に変わること」がよくあります。みなさんには、そうした現実の世界(の複雑さ)を、なんとなくでよいから、感じ取れるようになってほしいと思います。

2.
授業の到達目標

 ①憲法の分野における基礎的な知識を獲得することができる。
 ②講義でとりあげた複数の憲法判例の内容を、両当事者の主張を踏まえつつ、説明することができる(社会には、いろいろな意見があることを認識できる)。
 ③新聞や法律雑誌、さらには、ツイッター(?)などで、日々議論されている、法律問題について、法的根拠を挙げながら、批判もしくは受容できる(昨日の自分より、ほんの少しだけ新聞記事を読めるようになった気になる。世の中の怪しい(?)評論家に対して、軽いコメント【ツッコミ?】をいれられるようになる)。

3.
成績評価の方法および基準

 試験による評価が原則です(60%)。論述式の問題が多くなります。講義中の発言と小レポート(20%)、中間テスト(公務員試験の過去問を用いたもの)による評価(20%)もあります。

4.
教科書・参考書

 テキストとして、中村睦男編『はじめての憲法学(第3版)』(三省堂・2015年)、高橋和之編『新・判例ハンドブック 憲法』(日本評論社・2012年)。
 参考文献として、芦部信喜『憲法(高橋和之補訂)(第6版)』(岩波書店・2015年)、長谷部恭男・石川健治・宍戸常寿編『憲法判例百選I II(第6版)』(有斐閣・2013年)などを挙げておきます。個別テーマですが、表現の自由に関する小説(ラブコメ!)として、有川浩『図書館戦争』(角川書店・2011年)(シリーズもの)。

5.
準備学修の内容

 テキストの該当箇所を、可能な限り、あらかじめ読んでくることを求めたいと思います。資料として配布した公務員試験等の問題を、せめて解けるようになってもらいます。試験対策だけではない、法律科目としての面白さを、ほんのちょっとだけでも感じ取ってくれれば、と思います。

6.
その他履修上の注意事項

 ①難しくいえば、社会で生じている法的現象に興味を持つことが求められます。憲法に関する事件は、テレビや新聞などでよく報道されています。それを自分で発見することが重要です。
 ②軽くいえば、ケンポーに関する知識は、最低限度のもので構いません。それよりも、想像力(妄想力?)をもって、実際にいろいろな紛争を見ていく姿勢が重要です。なお、「イベントde投票」という機能を使って、携帯やスマホを使った、クイズ大会をおこなったことがあります。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 イントロダクション(講義の進め方)
【第2回】
 憲法を学ぶ前に(ケンポーは、法律より偉いってホント?そういや、ケンポー学者は、なんか偉そうかも?)
【第3回】
 裁判所(裁判所って、誰の味方?!大学の単位を落とした場合、裁判所は助けてくれる?嵐のなかで誰が一番カッコいいかを決めてくれる?)
【第4回】
 違憲審査制(どんなときに、ケンポー裁判ができる?実際にやってみる?!たとえば……)
【第5回】
 私人間効力論(ケンポーって、ご飯にかけるふりかけやコショウにすぎないってホント?!会社が男女差別をしても、助けてくれない?)
【第6回】
 自己決定権①(なんで中学や高校の先生は、制服や髪型、髪の色にうるさいの?アイドルの恋愛禁止は、憲法違反?!やぶるとタイガク?カイコ?)
【第7回】
 自己決定権②(輸血は絶対にしないってワガママ?乳がんの手術の仕方で揉めるのもワガママ……?そして、安楽死や尊厳死したいという「多くの日本人」の考え方もワガママ?)
【第8回】
 プライバシー権(芸能人のキス写をツイッターにUPしたら、訴えられて裁判所ナウ??のび太が、しずかちゃんの入浴シーンを覗くことは、プライバシー侵害?それとも、のび太の「知る権利?」、ネット私刑って?)
【第9回】
 平等条項(家族を殺すと刑罰が重くなるの?ボクサーが殴ったらゲンバツ?ヒチャクって何?でき婚って?離婚後100日はどうなるの……?)
【第10回】
 信教の自由(中学でも必修化した剣道の実技をサボれますか?家庭科や理科ならどう?)
【第11回】
 政教分離①(富士山って誰のもの?みなさんは、初詣とクリスマスの両方をしますか?)
【第12回】
 政教分離②(北海道砂川市に、空知太神社があります……国道12号は、日本一まっすぐに長いので、制限速度に気をつけて、ゆっくり走ろう北海道!!ついでに、富平神社も探してみては?)
【第13回】
 表現の自由①(ケンポー学者は、ポルノが好きってホント?Youtubeはダウンロードしちゃダメなの?外国旅行のときの、税関チェックって、なんか嫌だよね……)
【第14回】
 表現の自由②(マンガ・アニメを規制するっていうけど、大人が残虐だっていうマンガって、ホントに危ないの?ONE PIECEや、HUNTER×HUNTERや、進撃の巨人ってどう?!)
【第15回】
 まとめにかえて・応用問題(過去の犯罪歴がインターネットにさらされて、就職できないや!?)