Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
危機管理論 I 山口 航
選択  2単位
【スポーツ医療】 17-1-1210-4667-13A

1. 授業の概要(ねらい)

 この講義では、国際的、国内的な危機について考えていきます。冷戦期の事例を中心に、危機管理の基本的なしくみや、見方、課題を学びます。危機はどのように起き、おさまったのでしょうか。そして、日本はどのように対応したのかなどを幅広く学んでいきます。

2.
授業の到達目標

 危機管理の基本的な知識を得ることができるようになる。
 危機管理についてより深く考察することができるようになる。
 危機管理の諸問題をよりよく理解することができるようになる。

3.
成績評価の方法および基準

 平常点30%(毎回コメントを書いてもらいます。白紙や一言のコメントは採点対象外です)
 レポート20%(「危機管理」の事例を一つ選び、その起源や展開、結果・影響などについて自由に論じてください。2000字程度。締め切りは追って指示します)
 期末試験50%

4.
教科書・参考書

 テキストは特に指定しません。
 参考文献は、伊藤哲朗『国家の危機管理――実例から学ぶ理念と実践』ぎょうせい、2014年など、適宜授業中に紹介します。

5.
準備学修の内容

 継続してニュースに接する習慣を身につけてください。
 より深く学びたい人は、参考文献を読んでください。

6.
その他履修上の注意事項

 ノートをしっかり取ってください。危機管理論IIもあわせて受講すると理解が深まると思います。
 リアルタイムの危機管理の事例も解説していくため、授業の計画の変更もあり得ます。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 イントロダクション
【第2回】
 第一次世界大戦開戦の経緯
【第3回】
 第一次世界大戦開戦の分析
【第4回】
 第二次世界大戦開戦の経緯
【第5回】
 第二次世界大戦開戦の分析
【第6回】
 太平洋戦争開戦の経緯
【第7回】
 太平洋戦争開戦の分析
【第8回】
 朝鮮戦争開戦の経緯・分析
【第9回】
 キューバ危機の経緯
【第10回】
 キューバ危機の分析
【第11回】
 ヴェトナム戦争開戦の経緯
【第12回】
 ヴェトナム戦争開戦の分析
【第13回】
 イラン革命とソ連のアフガニスタン侵攻
【第14回】
 エアー・クライシス
【第15回】
 まとめ