Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
小学校・特別活動の指導法 若林 彰
選択  2単位
【教育】 17-1-1333-3362-05A

1. 授業の概要(ねらい)

 「特別活動」は、教科書の無い領域であり、ともすれば指導の在り方がバラバラになることもあります。しかし小学校における「特別活動」は、人と人とのかかわり方を学ぶとともに、自主的・実践的に取り組む態度の形成をする大変重要な学習です。また、望ましい集団活動や体験的な活動を通して、児童自らが豊かな学校生活を築きあげていくプロセスを学ぶ学習でもあり、児童がとても楽しみしている学習です。
 本講義では、特別活動の実践的な指導の在り方を学びます。特別活動の特質と歴史的な変遷を学び、特別活動の基礎理論から教師のかかわり方、具体的な指導方法を身につけます。

2.
授業の到達目標

 (1)特別活動の教育的意義、内容を理解する。
 (2)グループワークでの小集団活動を通して、望ましい集団活動の指導の在り方を体感して身につける。
 (3)特別活動の指導計画の作成方法や実践的指導方法を身につける。

3.
成績評価の方法および基準

 ①授業の参加状況
 ②グループワークでの参加状況
 ③課題レポート、提出物

4.
教科書・参考書

 文部科学省『小学校学習指導要領解説 特別活動編』
 参考文献は授業中に提示します。

5.
準備学修の内容

 学習指導要領解説書は、講義の中で適宜取り上げていきますが、全てを網羅することは出来ません。授業後は、関連する箇所を必ず読み、理解を深めて下さい。

6.
その他履修上の注意事項

 特別活動に関する指導力は教師としての必須条件であり、豊かな学級経営を展開する基礎でもあります。積極的に参加して下さい。グループ活動では、自らが主体的に参加して、自身の「自主的・実践的な力」「人間関係を形成する力」を磨き、指導の在り方を体感して下さい。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 ガイダンス
 授業の進め方
 1 特別活動の意義、特質
 ・特別活動の経験、学びと教師のかかわり
【第2回】
 2 特別活動とは何か
 (1)特別活動の歴史的変遷
 (2)特別活動の目標・内容
【第3回】
 3 特別活動で育つ児童の力
【第4回】
 4 学級活動の実践①
 (1)学級活動の目標と内容
 (2)学級活動(1)の実践
 ・話合い活動の進め方
【第5回】
 4 学級活動の実践②
 (3)学級活動(1)の実践
 ・学級集団を高める係活動の進め方
【第6回】
 4 学級活動の実践③
 (4)学級活動(2)の実践
【第7回】
 5 児童会活動の実践①
 (1)児童会活動の目標と内容
 (2)児童会活動の指導計画
【第8回】
 5 児童会活動の実践②
 (3)児童会活動の指導計画 提案と発表
【第9回】
 6 クラブ活動の実践
 (1)クラブ活動の目標と内容
 (2)クラブ活動の実践
【第10回】
 7 学校行事の実践①
 (1)学校行事の目標と内容
 (2)学校行事の実践①
【第11回】
 7 学校行事の実践②
 (3)学校行事の指導計画の在り方
【第12回】
 8 各教科、道徳、総合的な学習の時間と特別活動
【第13回】
 9 特別活動と学級経営
【第14回】
 10 特別活動の指導計画
【第15回】
 11 特別活動の課題
 特別活動のまとめ