Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
教育学演習C 勝田 映子
選択  2単位
【教育】 17-1-1333-3769-12A

1. 授業の概要(ねらい)

 本講義は「生活主体」を育てるための教育方法を追究する演習である。今期は「子どもと食」をテーマとする。ここでは特に実生活を主なフィールドとし、現代の生活問題や生活に関する研究の基本的な方法を主にグループでの文献や調査、体験的な活動を通して学ぶ。また、観察や映像等を通して、児童の実態や児童理解を深める方法についても扱う。

2.
授業の到達目標

 ・今日の生活問題について自分が調べたことを基に例を挙げて説明することができる。
 ・生活課題に関する研究の方法についてそれぞれの特長を簡単に説明することができる。
 ・生活課題に関する子どもの実態について例を挙げて説明することができる。

3.
成績評価の方法および基準

 ・毎時間の授業ポートフォリオ:50% レポート・提出物40% プレゼンテーション10%

4.
教科書・参考書

 ・テキスト:根ケ山光一他編著『子どもと食』(東京大学出版会、2013年)
 ・参考文献:足立己幸他著『知っていますか 子どもたちの食卓』(日本放送協会出版、2000年)
  その他、講義の中で適宜紹介する。

5.
準備学修の内容

 毎回、テキストならびに参考文献の指定された箇所を読了して出席すること
 生活問題にかかわる新聞、雑誌の記事などに関心をもって読む習慣を付けて欲しい。

6.
その他履修上の注意事項

 ・授業やグループワークに主体的に参加し、提出物は確実に作成・提出して欲しい。提出物の締め切りは厳守のこと。
 ・講義の中で指定された図書は、必ず読んでレポートにまとめること(単位認定要件の一つである)
 ・演習は、大学の授業の中でも大変重要な意味を持っています。卒業研究につながるように探究力を発揮して学修していきましょう。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 ガイダンス-本演習の進め方や履修上の注意。各自の問題関心についての発表。
【第2回】
 今日の生活問題を探究する1:テキストの中で関心をもったテーマごとにグループをつくり、探究計画を立てる。
【第3回】
 今日の生活問題を探究する2:グループでテキストや参考文献の読み合わせをする。
【第4回】
 今日の生活問題を探究する3:グループで発表準備を進める。
【第5回】
 今日の生活問題を探究する4:グループで発表準備を進める。
【第6回】
 今日の生活問題を探究する5:グループごとにテーマについての発表を行う(グループ1、2)。
【第7回】
 今日の生活問題を探究する6:グループごとにテーマについての発表を行う(グループ3、4)。
【第8回】
 今日の生活問題を探究する7:グループごとにテーマについての発表を行う(グループ5、6)。
【第9回】
 「子どもと食物」調査研究のためのグループづくりと分担
【第10回】
 グループ研究1:グループでテーマについての文献を調べて読み合わせをする。
【第11回】
 グループ研究2:テーマについての調査研究の計画を立てる
【第12回】
 学習者研究1:観察または映像を通して子ども理解を深める。また映像を通した子ども研究に関する文献を読む
【第13回】
 グループ研究3:グループで発表準備を進める
【第14回】
 グループ研究4:グループごとにテーマについての発表を行う(グループ1~3)
【第15回】
 グループ研究5:グループごとにテーマについての発表を行う(グループ4~6)、演習のまとめを行う。