Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
幼児教育方法論 利根川 彰博
選択  2単位
【教育】 17-1-1333-3863-09A

1. 授業の概要(ねらい)

 保育者の専門性の中核となる幼児教育の方法論について学び、幼児期の教育の基本である「環境を通して行う」保育実践に向けての具体的な方法・技術を習得する。

2.
授業の到達目標

 幼児期の教育の基本「環境を通して行う」保育実践のあり方について理解する。
 幼稚園教育要領における保育のねらい及び内容を踏まえ、「遊びを通した指導」の具体的な保育実践の方法・技術を習得する。

3.
成績評価の方法および基準

 平常点(授業への取り組み・態度)、課題、レポート等の提出を総合し評価する。

4.
教科書・参考書

 『幼稚園教育要領解説』文部科学省

5.
準備学修の内容

 授業内で指定された参考文献・プリントを読み、自分なりに理解した上で講義を受けること。
 講義内容に関する疑問点は、主体的に調べること。

6.
その他履修上の注意事項

 主体的に学ぶ意欲をもって授業・課題に取り組むこと。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 オリエンテーション 幼児教育方法論とは何か
【第2回】
 幼児教育の制度と教育方法
【第3回】
 幼児期の発達の理解と教育方法
【第4回】
 幼稚園教育要領と教育方法1.幼児期の教育の基本から
【第5回】
 幼稚園教育要領と教育方法2.領域「健康」、「環境」から
【第6回】
 幼稚園教育要領と教育方法3.領域「人間関係」から
【第7回】
 幼稚園教育要領と教育方法4.領域「言葉」、「表現」から
【第8回】
 教育課程と指導計画
【第9回】
 幼児理解と教育方法 子ども理解から援助方法を考える
【第10回】
 遊びの重要性 「遊びを通した指導」の理解
【第11回】
 記録から援助方法を考える
【第12回】
 園行事から教育方法を考える
【第13回】
 保幼小連携と教育方法
【第14回】
 保育者の専門性と教育方法
【第15回】
 まとめ