Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
教育学演習D 和田  孝
選択  2単位
【教育】 17-1-1334-1761-11A

1. 授業の概要(ねらい)

 教育学演習Ⅰにおいて得た学校教育上の課題や生徒指導、学級経営、特別活動の基礎理論に関する知見を活かし、各自が選定したテーマに沿って文献、先行研究、資料の収集を行い、内容の要点や論点の整理を行い、レジュメ・資料に基づいて発表・討論を行う。
 1 各自が選定したテーマに関する意見発表を行い、教員や他の学生との討論を通して、広い視野から課題を深める。
 2 自己の目指す児童生徒像や生徒指導・学級経営に関する指導観を整理する。
 3 児童生徒が主体的に学校や学級生活への参画を基本とした、卒業研究テーマを設定する。

2.
授業の到達目標

 1 自己の研究テーマに関する文献や資料を収集し、要点整理や発表資料を作成することができる。
 2 自己の研究のテーマに基づいた、分かりやすいプレゼンテーションができる。
 3 グループ活動に積極的に参加し、成員相互の研究活動に協力できる。
 4 発表や意見交換を通して、思考力や表現力、コミュニケーション能力等を高める。

3.
成績評価の方法および基準

 ・協議資料の作成と発表(30%)、グループ活動への参画・役割の遂行(20%)、討議への参加(20%)、レポート(30%)を規準に総合的に評価する。

4.
教科書・参考書

 テキスト:なし
 参考図書:『生徒指導提要』(文部科学省)

5.
準備学修の内容

 ・参考文献や資料(新聞等)により、研究テーマに関する情報収集を行い、ファイリングしておく。
 ・各自の研究テーマにおける課題意識をもって学校訪問やボランティア活動に積極的に参加する。

6.
その他履修上の注意事項

 1 教職に関する課題意識をもってグループ活動や研究に取り組むこと。
 2 グループ活動において、積極的に発言したり、役割を責任をもって果たすこと。
 3 卒業研究を意識したテーマの追究に努めること。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 オリエンテーション(シラバスや研究内容、研究計画の確認。学習の進め方等)
 ・教育学演習Ⅰでの学習の確認
【第2回】
 研究テーマ設定の理由に関する発表と意見交換、検討
【第3回】
 研究テーマに基づく学習・研究計画に関する発表と研究計画の発表、意見交換、検討
【第4回】
 研究テーマに関する課題設定の理由、研究計画の発表(プレゼンテーション)①
【第5回】
 研究テーマに関する課題設定の理由、研究計画の発表(プレゼンテーション)②
【第6回】
 研究テーマに関する課題設定の理由、研究計画の提出・検討(教員からの指導・助言)
【第7回】
 研究テーマに関する文献資料要約・プレゼンテーション・全体討論(2~3名程度)①
【第8回】
 研究テーマに関する文献資料要約・プレゼンテーション・全体討論(2~3名程度)②
【第9回】
 研究テーマに関する文献資料要約・プレゼンテーション・全体討論(2~3名程度)③
【第10回】
 研究テーマに関する文献資料要約・プレゼンテーション・全体討論(2~3名程度)④
【第11回】
 卒業研究(4年次)中間発表会への参加・意見交換
【第12回】
 卒業研究テーマ(仮)及び研究計画の発表①
【第13回】
 卒業研究テーマ(仮)及び研究計画の発表②
【第14回】
 レポート報告(発表、全体協議)
【第15回】
 卒業研究(4年次)発表会への参加・意見交換
 研究テーマ・研究計画(最終案)の提出