Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
教育学演習D 鈴木  漠
選択  2単位
【教育】 17-1-1334-3235-14A

1. 授業の概要(ねらい)

 (1)教育学演習Ⅰの学習成果の上に立って、3年生は学校体育や生涯スポーツを巡る現代的課題、実践面における課題に関連する文献、先行研究、論説等の内容を要約して提示し、自分の意見等を発表する。(個人に割り当て、輪番制で行う。個人で発表レジュメを作成する。)
 (2)発表内容を踏まえ、学生同士の討議や教員との意見交換を通して、内容を掘り下げ理解を深める。
 (3)個人発表テーマについて、レポートを作成するとともに、卒業研究テーマを絞り込む。
 ◇演習の成果を卒業研究構想に結びつけるため、卒業研究履修4年生と学習の機会を設ける。
   ①「卒業研究」の中間発表会及び発表会を組み入れ、聞き取り学習を行う。(3回)
   ②3年生のテーマに応じて、4年生も適宜、討議にも参加する。

2.
授業の到達目標

 (1)学校体育や生涯スポーツについて、3年生は演習課題に関連する文献、先行研究、論説等を要約し、それに対する評価や自分の考えを発表することができる。
 (2)体育・ポーツについて一定の意見を持ち、体育・ポーツについて広い視野を持ち、4年次の卒業研究・卒業研究特論のテーマ等を焦点化し、構想することができる。
 (3)社会人基礎力(考え抜く力・発言力・ミュニケーション力等)を身に付けることを意識しつつ、討議や意見交換することができる。

3.
成績評価の方法および基準

 ①関連文献・先行研究等の要約作成力(20%)、②プレゼンテーション力(20%)、③討議・意見交換への参加態度・意欲(20%)、④レポート作成力(40%)の観点から総合的に評価する。

4.
教科書・参考書

 (1)教 科 書:特になし。適宜、レジュメ・資料等を配付する。
 (2)参考文献:『スポーツ政策論』(菊幸一・齋藤健司・真山達志・横山勝彦編集、2011.11発行、成文堂)

5.
準備学修の内容

 (1)常に興味・関心のある分野の文献、先行研究、論説等を検索するなど、個人の力で準備すること。
 (2)自分の発表テーマのレポート作成に向けて、深く追究すること。

6.
その他履修上の注意事項

 (1)主体的に学習し、積極的に発言することを期待する。
 (2)4年次の卒業研究や卒業研究特論のテーマを意識して、計画的に学習すること。
 (3)予定された発表テーマについて予習し、自分の意見をもつこと。
 (4)各回、学習のまとめを記録して提出すること。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 オリエンテーション(①シラバス・受講態度・学習の進め方等の説明、②発表テーマ検討・発表順の決定 ③学生の発言・交流活性化の在り方)
【第2回】
 ①生涯スポーツ・学校体育を巡る現状と課題(特に地域や学校現場)と②個人テーマの検討
【第3回】
 個人テーマの決定の理由発表と個人研究活動
【第4回】
 個人テーマに基づく発表と意見交換・討議(1回目)
【第5回】
 個人テーマに基づく発表と意見交換・討議(2回目)
【第6回】
 個人テーマに基づく発表と意見交換・討議(3回目)
【第7回】
 個人テーマに基づく発表と意見交換・討議(4回目)
【第8回】
 卒業研究(中間発表)の聞取り学習と意見交換
【第9回】
 個人テーマに基づく発表と意見交換・討議(5回目)
【第10回】
 個人テーマに基づく発表と意見交換・討議(6回目)
【第11回】
 個人テーマに基づく発表と意見交換・討議(7回目)
【第12回】
 個人テーマに基づく発表と意見交換・討議(8回目)
【第13回】
 卒業研究発表の聞取り学習と研究協議(1回目)
【第14回】
 卒業研究発表の聞取り学習と研究協議(2回目)
【第15回】
 まとめ(個人レポート作成・提出と卒業研究テーマ構想等)