Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
地理学概説 II (教職) 筒井  裕
選択  2単位
【社会】 17-1-1340-3834-27A

1. 授業の概要(ねらい)

 この講義では「地理学概説Ⅰ」にひきつづき、みなさんが大学で地理学の調査・研究をする際に必要となる地形図の判読方法、ならびに、地理学の基礎的な事項(世界各地の自然・産業・文化など)について説明をしていきます。その際には、DVD・写真・スライドなどの視聴覚教材を可能な限り使用します。

2.
授業の到達目標

 ・近代の地形図を判読し、地域の特徴、ならびに歴史的変化をとらえることができる。
 ・世界の各地域の地理学に関する基礎的な事項を理解し、これらについて専門用語を用いて説明できる。

3.
成績評価の方法および基準

 ・レポート(40%)と試験の結果(60%)をもとに、成績を評価します。

4.
教科書・参考書

 ・テキスト:帝国書院編集部編『新詳地理資料 COMPLETE 2017』帝国書院、2017年。
  ※毎回、プリントを配布します。これをもとに講義を進めていきます。
 ・参考文献:漆原和子・藤塚吉浩・松山 洋・大西宏治編『世界の地域問題』ナカニシヤ出版、2010年。

5.
準備学修の内容

 ・講義の前後にテキストや参考文献を読み、予習・復習をしましょう。
 ・講義で取りあげた地域・地名・地形を地図帳などで確認しましょう。
 ・専門用語の意味を地理学の事典で調べましょう。

6.
その他履修上の注意事項

 ・第1~2回目で色鉛筆を使用します。基本的な色(赤・黄・緑・青など)をそろえ、持参してください。
 ・毎回、リアクションペーパーを配布します。これに感想・質問・要望などを書いて必ず提出してください。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 ガイダンス、受講上の諸注意、「古い地図」にふれてみよう①近代の地形図の特徴
【第2回】
 「古い地図」にふれてみよう②作業・分析
【第3回】
 南アジア①自然
【第4回】
 南アジア②産業・文化
【第5回】
 西アジア 自然・産業・文化
【第6回】
 アフリカ 自然・産業・文化
【第7回】
 ヨーロッパ①自然
【第8回】
 ヨーロッパ②産業・文化
【第9回】
 ロシア 自然・産業・文化
【第10回】
 アングロアメリカ①自然
【第11回】
 アングロアメリカ②産業・文化
【第12回】
 ラテンアメリカ①自然
【第13回】
 ラテンアメリカ②産業・文化
【第14回】
 オセアニア 自然・産業・文化
【第15回】
 まとめと試験