Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
プログラミング実習 II 藤田 昌克
選択必修  2単位
【社会】 17-1-1350-3481-15A

1. 授業の概要(ねらい)

 「プログラミング実習」で学んだプログラミングの基本をベースとして、コンピュータ上でさまざまなマルチメディアコンテンツを「動かす」ための知識・技術の修得に取り組みます。具体的には、①コンピュータ上でさまざまなマルチメディアコンテンツ(静止画、動画、他)を表現するための原理、②同マルチメディアコンテンツをインターネット上で伝送するためのさまざまな仕組み、についての理解を深めます。

2.
授業の到達目標

 (1)コンピュータ上で、マルチメディアコンテンツを表現(管理)する方式について理解し、説明できる
 (2)マルチメディアコンテンツをコンピュータ間で伝送するための方式について理解し、説明できる
 (3)上記を統合し、PCやスマホなどのさまざまなデバイスに適合した形式で、マルチメディアコンテンツを動作させることができる

3.
成績評価の方法および基準

 毎回の課題(40%)、学期末課題(60%)を総合して評価します。(ただし学期末テスト受験には、授業への必要回数以上の出席が必須です。詳細は開講時に指示します)

4.
教科書・参考書

 参考書『あなたの知らないところでソフトウェアは何をしているのか?』V. Anton Spraul著、原 隆文訳 オライリー・ジャパン
 その他の参考資料、文献などは授業内で適宜紹介します。必要に応じてハンドアウト資料を配布します。

5.
準備学修の内容

 授業時間内に課題を完成できなかった場合、授業の翌日までに完成させて提出してください。また、欠席した場合もテキストや授業資料を参照し、同様の期限までに課題を提出してください。

6.
その他履修上の注意事項

 -「プログラミング実習」(もしくは「プログラミング実習Ⅰ」)を受講していること(相応のプログラミング基本知識があれば、受講は必須ではありません)
 -楽しみながらプログラミングに取り組めること
 -授業は積み上げ式に進みます。やむを得ず欠席した場合には、講義資料やテキストを参照することで、必ず欠席回の授業内容を理解しておくようにしてください
 -教室設備の都合上、この授業には定員があります。第1週に受講人数を確認するので、必ず出席してください

7.
各回の授業内容
【第1回】
 イントロダクション
【第2回】
 アナログとディジタル
【第3回】
 文字と画像の表現
【第4回】
 色の表現
【第5回】
 CGI(Computer Generated Imagery )
【第6回】
 ゲームグラフィックス
【第7回】
 画像圧縮と効率化(1)静止画の圧縮
【第8回】
 画像圧縮と効率化(2)動画の圧縮
【第9回】
 Webサイトの設計
【第10回】
 HTMLの役割
【第11回】
 CSSの役割
【第12回】
 Webサイトの公開
【第13回】
 マルチデバイス対応(1)RWD(レスポンシブウェブデザイン)
【第14回】
 マルチデバイス対応(2)レイアウト、ナビゲーション
【第15回】
 まとめ、学期末テスト