Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
社会システム論 I 石島 健太郎
選択  2単位
【社会】 17-1-1350-4680-14A

1. 授業の概要(ねらい)

 本講義では、社会学理論、とりわけ社会システム論を扱う。まず、社会システム論の基本的な学説史を概観したのち、そのなかでも社会システム論と密接な関係をもって展開されたパーソンズの医療社会学について議論する。

2.
授業の到達目標

 社会システム論についての学説史的な概略を理解し、説明できること。
 パーソンズの社会システム論と、彼の医療社会学との連関について理解すること。

3.
成績評価の方法および基準

 試験(80%)および授業中の積極的な参加(20%)による。試験は講義で扱った内容を適切に理解し、これに基づいて関連する社会現象を把握する能力を身につけているかを評価する。

4.
教科書・参考書

 教科書は指定せず、毎回ハンドアウトを配布する。参考文献は講義中に各回の内容に関連するものを提示する。

5.
準備学修の内容

 毎回の講義内容をよく復習し、提示された参考文献についても積極的に触れることを期待する。

6.
その他履修上の注意事項

 講義内容への質問・批判等を通じた積極的な授業参加を期待する。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 イントロダクション:授業計画および概略を示し、評価基準について詳説する。
【第2回】
 社会学理論とは何か
【第3回】
 社会システム論の学説史(1):パーソンズ
【第4回】
 社会システム論の学説史(2):マートン
【第5回】
 社会システム論の学説史(3):ルーマン
【第6回】
 システム論以後の社会学理論
【第7回】
 パーソンズの医療社会学(1):病人役割
【第8回】
 パーソンズの医療社会学(2):医師役割
【第9回】
 パーソンズの医療社会学(3):四機能図式
【第10回】
 パーソンズの医療社会学(4):合議制アソシエーション
【第11回】
 パーソンズの医療社会学(5):死の機能
【第12回】
 パーソンズの医療社会学(6):人間の条件パラダイム
【第13回】
 パーソンズ以後の医療社会学
【第14回】
 質疑応答・試験対策:評価基準について再確認し、試験に向けた学習を支援する。
【第15回】
 期末試験:上記到達目標が達成されたか否かを確認する。