Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
エアロビックダンスエクササイズ実習 II 多田 五月
選択  1単位
【人間文化】 17-1-3074-1582-12A

1. 授業の概要(ねらい)

 エアロビックダンスエクササイズの指導者を目指すため、指導実習を通して、ステップの正しい動き方、プログラム構成力、指導テクニックを身につける。エアロビックダンスインストラクター(ADI)、健康運動実践指導者の資格取得を目指す。

2.
授業の到達目標

 (1)進んだ段階のステップの振り付けを、正しく・ダイナミックに動くことができる。
 (2)対象者に応じたエアロビックダンスプログラムを作成することができる。
 (3)作成したエアロビックダンスプログラムを模擬指導することができる。

3.
成績評価の方法および基準

 授業全体の2/3以上の出席が必要である。
 成績評価の割合:授業内課題(30%)、実技試験(50%)、学習ノート・レポート課題など提出物(20%)
 欠席は1回につき5点の減点とする。遅刻、見学、早退も減点の対象となる。(初回の授業で説明する)

4.
教科書・参考書

 【参考書】
  沢井史穂 編著『ADBI・ADIのためのエアロビックダンスエクササイズ実技理論』(公社)日本フィットネス協会
  沢井史穂 編著『GFIのためのグループエクササイズ指導理論』(公社)日本フィットネス協会
  深代泰子 編著『GFIのためのフィットネス基礎理論(改訂対応版)』(公社)日本フィットネス協会
  池田美知子他著『ADI筆記対策ノート』(有)教育インフォメーションサービス

5.
準備学修の内容

 配付したプリントをファイルし、ノートを作成すること。
 授業内容を復習し、専門用語の意味等を理解しておくこと。

6.
その他履修上の注意事項

 ◆「第1回 ガイダンス」も出席回数に入ります。
 ◆エアロビックダンスエクササイズ概論およびエアロビックダンスエクササイズ実習Ⅰを取得した学生の受講が望ましい。
 ◆ADI(エアロビックダンスエクササイズインストラクター)資格取得を目指す学生は必修科目です。
  本校はADI養成校であるので実技試験は学内で行います(3年次または4年次の秋期)。
  また、筆記試験についても合わせて学習していきます。
 ◆健康運動指導士及び健康運動実践指導者の資格取得希望者は受講を勧めます。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 ガイダンス
 授業の進め方、成績評価の説明、授業時の服装、資格取得について
【第2回】
 エアロビックダンスエクササイズの指導に関する基礎理論
(1)効果的で安全なプログラムを作る(運動強度、心拍数など)
【第3回】
 エアロビックダンスエクササイズ基礎の動き
(1)下肢の動き
(2)上肢の動き
(3)正しい(良い)動き方
【第4回】
 エアロビックダンスエクササイズの動きの構成
(1)運動強度のコントロール
(2)コレオグラフィー(振り付け)と学習法
【第5回】
 動作技能テスト練習
 タブレットで動作を撮影し動きの確認と修正を行う。
【第6回】
 動作技能テスト
【第7回】
 筋の強化エクササイズとストレッチエクササイズの指導
 筋名とそのエクササイズ方法を学ぶ
【第8回】
 フィットネスダンスの創作(グループ)
 目的、対象者に応じたエアロビクスプログラムを創る
【第9回】
 フィットネスダンスの発表(グループ)
 目的、対象者に応じたエアロビクスプログラムを発表する
【第10回】
 コンビネーションの作り方
 8×4呼間、左右シンメトリーになるコンビネーションを作る。
【第11回】
 プログラム作りと指導練習①
 アップ→キープ→ダウンのエアロビクスプログラムを作る。
 バーバルキューイングとビジュアルキューイング。
 模擬指導の様子をタブレットで撮影し指導技能の確認と修正を行う。
【第12回】
 プログラム作りと指導練習②
 アップ→キープ→ダウンのエアロビクスプログラムの修正。
 背面指導、対面指導。
 模擬指導の様子をタブレットで撮影し指導技能の確認と修正を行う。
【第13回】
 指導実技試験①
 アップ→キープ→ダウンの指導試験
【第14回】
 指導実技試験②
 アップ→キープ→ダウンの指導試験
【第15回】
 ファイナルダンス&エアロビックダンス
 まとめ、学習ノート、レポート提出