Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
保健体育科教育法 IV 永島 昇太郎
教職  2単位
【教職】 17-1-3074-3309-15A

1. 授業の概要(ねらい)

 中等教育保健科教育での目的、内容、指導計画、学習指導、評価、教材準備について、理論と指導の在り方を学び、実践的な指導ができるように基礎・基本を身に付ける。

2.
授業の到達目標

 ・中等教育保健科教育について、目標と内容に沿った指導計画の構造及び理論を学ぶ。
 ・単元計画等の工夫・授業づくりと評価・教師の在り方などについて理解を深める。
 ・学校教育において実践的な指導ができる基礎・基本を身に付ける。

3.
成績評価の方法および基準

 出席については学則規定を満たした上に、以下の項目について総合的に評価する。
 授業内課題 25%
 授業外課題 25%
 小テスト(毎時間実施)25%
 試験 25%

4.
教科書・参考書

 テキスト:
  ・『保健体育科教育法』(アイオーエム)
  ・『中学校学習指導要領解説 保健体育編』(文部科学省、東山書房)
  ・『高等学校学習指導要領解説 保健体育編・体育編』(文部科学省、東山書房)
 参考書:
  ・『最新高等保健体育』(大修館)
  ・『中学保健体育』(学研)

5.
準備学修の内容

 ・事前にWeb File Serverで、講義資料を配布するので、毎時間の学習の確認をし準備をする。
 ・毎時間後の課題をWeb File Serverで配布するので、次回までの振り返りをする。
 ・文部科学省や都道府県教育委員会、体育・スポーツ情報に関心を持ち、積極的に入手する。

6.
その他履修上の注意事項

 ・学生としての基本的な受講態度を身に付けて臨むこと。
 ・良き教育者となることを目指し、積極的に学習すること。
 ・春期同一時間帯開講「保健体育科教育法Ⅲ」から継続して受講することが望ましい。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 授業ガイダンス、教育課程における「保健」の位置づけ、保健科教育の理論的・歴史的背景
【第2回】
 学習指導要領の単元、小単元、項目の構成と目標の解釈
【第3回】
 学習指導要領に基づく保健学習の内容(中学校第1学年)
【第4回】
 学習指導要領に基づく保健学習の内容(中学校第2学年)
【第5回】
 学習指導要領に基づく保健学習の内容(中学校第3学年)
【第6回】
 学習指導要領に基づく保健学習の内容(高等学校入学年次)
【第7回】
 学習指導要領に基づく保健学習の内容(高等学校入学年次以降)
【第8回】
 保健の授業づくりにおけるグループ学習の工夫とワークシートの活用
【第9回】
 単位時間指導計画の作成と学習活動における観点別評価の概念
【第10回】
 単位時間指導計画の作成と教材研究の方法
【第11回】
 単位時間指導計画の作成と授業づくりの工夫の仕方
【第12回】
 単位時間の指導計画の作成(ワークシートを活用した一斉学習の展開)
【第13回】
 単位時間の指導計画の作成(グループ学習の工夫と展開)
【第14回】
 単位時間の指導計画の作成(ロールプレイング・ディベートを取り入れた学習の展開)
【第15回】
 保健科のまとめ、まとめテスト