Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
産業・企業演習 I 森  郁夫
選択  2単位
【観光経営】 17-2-2120-1942-09A

1. 授業の概要(ねらい)

 このコースは主に4年生を対象にしており、実務に近い視点から金融全般を学習するゼミです。
 この前提の下、以下のような目的を持って授業を進める予定です。
 ①金融業界(銀行、証券、生損保等)を志望する学生の応援。
  —各金融業界の現状と課題の研究、個別金融機関の分析
  —各業界現役スタッフ、及び帝京大OB、OGとの面談
 ②金融業界へ内定が決まった学生の応援
  —金融機関より入社までに取得を要求される資格試験の学習
  —当ゼミでは履修者全員がフィナンシャル・プランナー最低3級(可能なら2級も)を取得することを目標にします。
 ③金融以外を志望する学生にとってもナマの経済や金融、資本市場の動向を学ぶことは大変有益です。このゼミでは、それらを学ぶ“場”を提供します。

2.
授業の到達目標

 ①“経済・社会を見る眼”、“企業を見る眼”、“自分を見る眼”の三つの眼を鍛える。
 ②フィナンシャル・プランナーの資格(3~2級)の取得

3.
成績評価の方法および基準

 期中の小テスト、小論文、及びクラスへの貢献度(50%)と期末テスト(50%)で総合的に評価する。

4.
教科書・参考書

 『FP3級最速合格ブック』              成美堂出版
 『今日から役に立つ、経済の読み方と投資の基礎』   金融知力普及協会
 『図解30分で「銀行のしくみ」がすっきりわかる本』  秀和システム

5.
準備学修の内容

 ①授業は概ねシラバスに従って進められるので、予め教科書の指定された章を必ず一読して授業に臨むこと。
 ②課題レポートの作成やグループ学習のために配布された資料は必ず目を通し、レポート作成やプレゼンテーションに役立てること。

6.
その他履修上の注意事項

 新聞を毎日読むこと。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 ガイダンス/「日本経済の現状と見通し」
【第2回】
 金融全般の基礎(1) 金融のしくみ
 FP(フィナンシャルプランナー)学習 ライフプランニングと資金計画(1)
【第3回】
 金融全般の基礎(2)金融市場の役割
 FP学習 ライフプランニングト資金計画(2)
【第4回】
 金融全般の基礎(3) 金融商品
 FP学習 リスク管理(1)
【第5回】
 金融全般の基礎(4) 様々な金融機関
 FP学習 リスク管理 (2)
【第6回】
 銀行ビジネス(1)
 FP学習 金融資産運用(1)
【第7回】
 銀行ビジネス(2)
 FP学習 金融資産運用(2)
【第8回】
 銀行ビジネス(3)
 FP学習 タックスプランニング(1)
【第9回】
 証券ビジネス(1)
 FP学習 タックスプランニング(2)
【第10回】
 証券ビジネス(2)
 FP学習 不動産(1)
【第11回】
 証券ビジネス(3)
 FP学習 不動産(2)
【第12回】
 生損保ビジネス(1)
 FP学習 相続・事業承継(1)
【第13回】
 生損保ビジネス(2)
 FP学習 相続・事業承継(2)
【第14回】
 生損保ビジネス(3)
 FP学習 総復習-模擬試験
【第15回】
 まとめと期末テスト