Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

国際コミュニケーション I - I (ドイツ語) 各クラス共通
選択  2単位
【言語科目】 17-1-9999-1643-107

1. 授業の概要(ねらい)

 この授業は、はじめてドイツ語を学習される学生向けに開講されている初級ドイツ語の授業です。ドイツ語を本格的に学びたい方、ドイツに旅行に行きたい方、ドイツの文化に関心のある方は、受講を歓迎します。
 ドイツ語は一見すると難しそうに思えますが、発音の仕方や文法の活用などをしっかり習得すれば、比較的分かりやすい言語であるといえます。どの言語を学ぶ場合でも、ある程度慣れてくるまでは、多くの練習や訓練が必要になります。途中で難しいと感じても少しずつ慣れてきますので、あきらめることなく学習を続けてほしいと思います。
 テキストは会話練習を中心に進めていきます。まず各課で必要な文法事項について説明したあと、会話文の発音練習をします。そのあと、パートナーどうしでの会話練習を進めていきます。また文法の理解を定着させるために、文法練習の宿題も課しますので、自宅での学習が必要になります。

2.
授業の到達目標

 ①ドイツ語のつづりを正確に発音することができる。
 ②会話に必要な文法事項を理解し、場面に応じて適切に運用することができる。
 ③基本フレーズを身につけ、自己紹介・自分の趣味などを相手に伝えることができる。

3.
成績評価の方法および基準

 平常点(小テストを含む) … 約30%
 定期試験(中間・期末) … 約70%
 (評価配分は、担当する教員により若干の変動があります。)

4.
教科書・参考書

 テキスト:『ドイツ語の時間(ときめきミュンヘン)』清野智昭ほか著 朝日出版社
 独和辞典も持参のこと(『アクセス独和辞典』『クラウン独和辞典』など、それなりの語彙数と豊富な例文のあるものを選ぶこと)。電子辞書でも可。ただし単語帳は不可。

5.
準備学修の内容

 授業では発音を重視しますので、自宅では映像資料を見ながら、会話文を繰り返し声に出して反復練習してきてください。また原則として毎回、練習問題を宿題に課しますので、指定された箇所をかならず次回までに行ってくること。

6.
その他履修上の注意事項

 ・この「国際コミュニケーションⅠ」は通年で受講することで、初級レベルの7割程度に到達できるように設定されています。この授業を受講される方は、秋学期の「国際コミュニケーションⅠ-Ⅱ」も受講するようにしてください。
 ・この授業は1クラスあたり50名の人数制限があります。もし初回の授業でそれ以上の受講希望者が生じた場合には、受講者数を制限しますので、必ず初回の授業に出席するようにしてください。
 ・この授業はドイツ語をはじめて学習される方向けの科目ですので、外国語学部ドイツ語コースの学生は原則として単位履修が認められません(単位登録しても評価外として扱われます)。ただし単位を要件としない聴講については可とします。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 アルファベート、発音
【第2回】
 Lektion 1 自己紹介/動詞の現在人称変化
【第3回】
 Lektion 1 自己紹介/動詞sein・haben の変化
【第4回】
 Lektion 1 自己紹介/動詞の位置・単語テスト
【第5回】
 Lektion 2 私の家族/名詞の性
【第6回】
 Lektion 2 私の家族/名詞の1格・4格
【第7回】
 Lektion 2 私の家族/所有冠詞・単語テスト
【第8回】
 中間試験
【第9回】
 Lektion 3 私の趣味/不規則動詞の現在人称変化
【第10回】
 Lektion 3 私の趣味/名詞の複数形
【第11回】
 Lektion 3 私の趣味/パートナー練習・単語テスト
【第12回】
 Lektion 4 キームゼーへ/名詞の3格
【第13回】
 Lektion 4 キームゼーへ/前置詞と名詞の格
【第14回】
 Lektion 4 キームゼーへ/パートナー練習・単語テスト
【第15回】
 前期のまとめ・期末試験
 *授業進度は教員によって多少の変動があります。