Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

証券論 II 村上 哲也
選択必修  2単位
【経済】 17-1-1110-0702-08A

1. 授業の概要(ねらい)

 日本は今、国内外の急速な社会変化の最中にあります。国内では「少子高齢化社会の到来」と「安心・安全神話の崩壊」、海外からは「グローバリゼーションの進展」と「地球環境の悪化」です。日本社会が抱えるさまざまな問題を突き詰めていくと、必ずこれら4つの課題に向かい合うことになります。実は、そのことが日本固有の問題ではなく、先進国共通の問題であることに気がつきます。
 グローバルなマネー・マーケットの動きが実体経済に大きな影響を与えます。学生がどのような業界に進むにしても日々のマーケットの状態を理解できるようになることを求められています。その為には、市場経済の中核となる証券市場についての基本的な知識を蓄え、現実の問題を冷徹に判断できるようになることが必要です。証券市場についての基礎的な知識、「フィナンシャルリテラシー」を高めることが本講座の目的です。
 具体的には「主要財務データの見方」「主要経営指標の考え方」といった証券分析に必要なスキルの修得に加え、「真の企業価値とは何か?」「証券投資はどういう考え方で行うべきか?」「株主になるとは、どういうことなのか?」といった定性面での考え方を身につけることを目指します。講義は、証券投資に関わるビデオ教材も活用しながら進めていきます。後期の授業では特に「資産運用」と「コーポレートガバナンス」に重点をおいた授業をします。
 計算問題を含んだ数多くの小テストを実施します。授業に出席していないとフォローできなくなります。
 ※本講義を受講できるのは前期の単位を修得した学生を希望します。

2.
授業の到達目標

 学生が「証券市場・証券投資の基本的考え方」と、企業の「主要経営指標・財務データ」を理解できるようになること。それにより①日本経済新聞に書かれている内容を理解できるようになる。②経営者が何を目安にマネジメントをしているのか理解できるようになる。③個人の資産運用の基本を学ぶこと。以上3点を目指します。

3.
成績評価の方法および基準

 (1)小テスト(期中に数回実施)の合計70%
    ※主要経営指標、財務データに係わる計算問題が中心。計算機・教科書持込可。
 (2)授業出席(15回)30%
    ※最低10回以上出席すること。6回以上欠席の場合は、理由の如何を問わず自動的に履修不足とします。
 以上2点から60%以上をひとつの目安にして総合的に判断します。

4.
教科書・参考書

 ・テキスト:講師作成の『ウェブ教材』
 ・参考教材:『マンキュー経済学(ミクロ編)』

5.
準備学修の内容

 ・授業計画に沿って授業を実施します。指定したウエブ教材の内容を予習しておくこと。
 ・特に主要経営指標の練習問題を予習・復習しておくこと。

6.
その他履修上の注意事項

 ・日本経済新聞を毎日読む習慣をつけること。
 ・東洋経済、プレジデント、日経ビジネス、ダイヤモンドなどの経済誌を読む習慣を身につけること。
 ・「WBS」「カンブリア宮殿」「ガイアの夜明け」やドキュメンタリー番組を見る習慣を身につけること。
 ・授業中講義の妨げになる行為(雑談・携帯電話)は一切認めません。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 資産運用(1)「資産運用の基本的な考え方」:「収益性」「安全性」「流動性」の関係について学びます。
【第2回】
 資産運用(2)「リスクとリターン」:リスクとリターンの関係について学びます。、練習問題
【第3回】
 資産運用(3)「リスクとリターン」:前回小テストの解説。インカムゲイン・キャピタルゲイン・トータルリターンについて学びます。小テスト。
【第4回】
 債券と金利(1)「債券投資①」:前回小テストの解説。金利と債券価格の関係について学びます。練習問題
【第5回】
 債券と金利(2)「債券投資②」:インフレと・デフレと金利に関するNHKビデオ上映を上映します。小テスト。
【第6回】
 企業不祥事(1)(国内):前回小テストの解説。国内企業不祥事と株価との関係について学びます。
【第7回】
 企業不祥事(2)(海外_エンロン事件①):エンロン事件をビデオ上映します。
【第8回】
 企業不祥事(3)(海外_エンロン事件②):エンロン事件をビデオ上映します。M$A用語を学びます。
【第9回】
 企業不祥事(4)(海外_エンロン事件③):小テスト
【第10回】
 コーポレート・ガバナンス(1):前回小テストの解説。コーポレートガバナンスの意義について学びます。
【第11回】
 コーポレート・ガバナンス(2):市場とコーポレートガバナンスの関係について学びます。
【第12回】
 企業経営とIR(1):「情報の非対称性」について学びます。
【第13回】
 企業経営とIR(2):IRの実践例について学びます。
【第14回】
 企業経営とCSR(1):企業経営の本質について学びます。小テスト。
【第15回】
 企業経営とCSR(2):前回小テストの解説。CSRの解説