Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
財務諸表論 I 清水 惠子
選択  2単位
【経済】 17-1-1120-4413-17A

1. 授業の概要(ねらい)

 財務諸表の基本を学ぶ講座です。財務会計の基本的な考え方を学びます。主に損益計算書の作成に関する項目を学びます。いろいろな事例を授業の中で考えるようにして進めていきます。

2.
授業の到達目標

 財務諸表の基本を理解することです。
 簡単な仕訳と財務諸表が読めるようになることです。

3.
成績評価の方法および基準

 授業への貢献度20%と定期試験80%

4.
教科書・参考書

 テキスト:『財務会計講義第18版』 桜井久勝 中央経済社
 参考文献:『新版会計法規集』 中央経済社 編

5.
準備学修の内容

 テキストを熟読してください。
 LMSに準備資料を掲載します。自分で事前に勉強してください。

6.
その他履修上の注意事項

 テキストを持参してください。授業はテキストで実施します。
 繰り返し、テキストを読み、復習して仕訳と例示のような簡単な財表を作成できるようになってください。
 LMSに準備資料を掲載します。自分で印刷して持参してください。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 オリエンテーション
【第2回】
 会計理論と会計基準について学習します。
【第3回】
 財務会計の機能と制度について学習します。
【第4回】
 利益計算の仕組みについて学習します.
【第5回】
 利益測定と資産評価の基礎概念について学習します。
【第6回】
 利益測定の基礎概念:発生主義実現主義を学習します。
【第7回】
 売上高と収益の認識を学習します。(3つの収益認識基準)
【第8回】
 売上高と収益の認識を復習をします。
【第9回】
 棚卸資産と売上原価を学習します。(範囲と取得原価)
【第10回】
 棚卸資産と売上原価を学習します。(払出単価と期末評価)
【第11回】
 損益計算書の表示原則を学習します。
【第12回】
 損益計算の考え方を整理します。
【第13回】
 今までの復習とまとめをします。
【第14回】
 損益計算の仕組みの復習を行います。
【第15回】
 損益計算書の意義の復習を行います。