Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
産業・企業研究 I 永田 靖一
選択必修  2単位
【経営】 17-1-1130-1945-19A

1. 授業の概要(ねらい)

 日本の飲料・食品メーカーの成長戦略は海外における事業展開を抜きに語ることは出来ません。グローバル化の波が押し寄せるなか、少子高齢化が進み市場の拡大を望めない日本は多くの課題を抱えています。このような情勢下、これまで生産工場の役割を担ってきたアジアの国々から多くの観光客が来日し、その購買力の高さに今後アジアの市場としての存在感が急速に高まりつつあります。戦略として海外へ進出することが求められており、アジアは日本の成長戦略の重要な柱になりつつあります。
 講義では日本の飲料・食品メーカーのグローバル戦略、経営課題、食品産業の流通構造、世界の食品メーカーとの競合、日本の食品メーカーの海外展開の実例、そしてグローバル市場と消費者の変化に対応するグローバル・マーケティング戦略を学びます。(秋期の「産業企業研究II」では「グローバル・マーケティング戦略」が中心課題となります。)
 これからのグローバル戦略の担い手は皆さん方のような若い人材です。どのような産業分野に進むにしろグローバルな視野と行動力を持った人材を企業は求めています。あらゆる企業はグローバル化の波に正面から向き合わずには生き残れません。なぜ海外か、進出すべき分野、進出の形態、市場の選択、進出先での経営など具体的な事例を踏まえて学びます。

2.
授業の到達目標

 日本と世界の食品産業への理解を深め、飲料・食品メーカーのグローバル経営戦略について学びます。

3.
成績評価の方法および基準

 授業への出席を重視し、学期末に行う試験で綜合的に評価します。

4.
教科書・参考書

 授業の中で話します。

5.
準備学修の内容

 授業の中で話します。

6.
その他履修上の注意事項

 文化、言葉、宗教などの違いを乗り越え、世界の人たちと理解し合える広いグローバルな視野を持つ学生諸君の受講を期待します。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 オリエンテーション
【第2回】
 食品産業の現状と特徴 I
【第3回】
 食品産業の現状と特徴 II
【第4回】
 日本の主要な食品企業
【第5回】
 世界の主要な食品企業
【第6回】
 世界の食品企業の収益性比較
【第7回】
 事例研究-企業のグローバル戦略 I
【第8回】
 経営戦略の構築とM&A
【第9回】
 海外展開における課題
【第10回】
 グローバル企業のパートナーシップ構築
【第11回】
 アジア市場の現状と展望
【第12回】
 事例研究-企業のグローバル戦略 II
【第13回】
 事例研究-企業のグローバル戦略 III
【第14回】
 グローバル戦略の課題と展望
【第15回】
 まとめ