Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
政治学特講A 甲斐 祥子
選択  2単位
【法律】 17-1-1210-0136-19A

1. 授業の概要(ねらい)

 議会制民主主義は、あたりまえの政治制度として私たちの前に存在している。しかし現在の世界には、議会制や民主主義に対する不信や冷笑的態度もないわけではない。日本もその例外ではないだろう。
 議会制民主主義と言っても、そのありようは国によって様々である。本年度の比較政治学Ⅰでは、議会や政治のあり方と深い関わりがあるとされる選挙と選挙制度を中心にして、イギリスをはじめとする諸国と日本の例を比較して検討し、日本の選挙・選挙制度、さらに日本の政治を考える手がかりを提供したいと考えている。

2.
授業の到達目標

 ①政治に対する関心をさらに深め、自分なりに政治について考え、それを発信することができるようになる。
 ②就職試験等に役立つであろう、政治に関する広範な知識を身につける。

3.
成績評価の方法および基準

 第1回テストと第2回テストの合計点(90%)と、授業への参加及び貢献度(不定期に行うアンケート等への回答を含む、10%)を総合して評価する。テストは必ず受験する必要がある。やむをえない事情で第1回テストを欠席する(あるいは欠席した)場合は、速やかに申し出て教員の指示を受けねばならない。
 学期末の第2回テストのみを受験しても合格点には達しないので、就職活動中の学生は特に注意すること。長期欠席者の単位取得は不可能である。

4.
教科書・参考書

 テキスト:甲斐祥子『[新2版]現代政治のナビゲーター』北樹出版

5.
準備学修の内容

 授業前には、予習として前回のノートを読み返す。授業後には、復習として自分のノートを読み返し、さらにノートを整理する。メディア(テレビ、新聞、雑誌、インターネット等)を通じて積極的に情報を収集し、現実の政治や社会状況を知るように努める。その際、一種類のメディアに偏らずに多くの情報に接する。
 様々な本を読み、様々な意見やものの考え方を知る。

6.
その他履修上の注意事項

 自らの問題意識を持って授業に参加することを望む。
 レジュメの配布等は行わないので、毎回出席してノートをとることが重要であることを理解して受講されたい。テストの日程は変動する場合がある。テストの日程、テスト欠席の場合の措置、その他の連絡事項は、授業内に発表するので、必ず出席をして確認すること。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 イントロダクション―授業ガイダンス・比較政治という方法
【第2回】
 民主主義を再考する
【第3回】
 政治参加の諸形態について考える
【第4回】
 参政権1―年齢と参政権
【第5回】
 参政権2―女性の参政権
【第6回】
 参政権3―外国人の政治参加
【第7回】
 選挙制度1―選挙制度を変えること
【第8回】
 選挙制度2―選挙制度を考える視点
【第9回】
 選挙制度3―外国の選挙制度を知る、第1回テスト(予定)
【第10回】
 一票の価値1―日本における一票の格差問題
【第11回】
 一票の価値2―一票の格差を考える視点
【第12回】
 選挙区1―選挙区について考える
【第13回】
 選挙区2―選挙区を見直す
【第14回】
 選挙区3―選挙区を操作する
【第15回】
 選挙運動、第2回テスト(予定)