Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
会計学A 青栁 達朗
選択  2単位
【法律】 17-1-1210-3841-13A

1. 授業の概要(ねらい)

  法学部において会計を勉強することに何の意味があるのか。そういう疑問を持っている人も多いと思います。
 会計は、企業の活動を貨幣額で把握することによって企業の経済的状態を示す情報を提供するものであり、「言語」とか「企業を写す鏡」とか呼ばれています。会計を知ることにより、利益がどのように生み出されるのか(経営成績)財産や借金がどのくらいあるのか(財政状態)などといったことが明らかになります。このように会計は企業活動等について学んでいく上で、非常に重要なアイテムとなるものです。
 また、皆さんが税法や会社法、経済法等を勉強する上でも会計の知識は必要不可欠です。さらに、社会人となって経済活動に参加するようになった場合にも、会計の知識は役に立つはずです。
 本講義は、様々な会計領域を概観することによって、会計とは何かということを知ってもらうための入門講義です。会計の初歩的知識を取得し、会計学や税法等の今後の学習を円滑に進めるための導入講義です。

2.
授業の到達目標

 会計の役割・目的等の基本的な事項に関する知識を習得し、それを理解する。

3.
成績評価の方法および基準

 レポート又は小テスト(30%)、学期末試験(70%)を基礎として平常点を加味して判定します。

4.
教科書・参考書

 テキスト:小野保之他著『初めての会計学』(中央経済社)

5.
準備学修の内容

 授業は、テキストに沿って進めるので、予習復習を短時間でも必ずするように心がけてください。新聞等の会計に関連する記事を良く読むように心掛けてください。

6.
その他履修上の注意事項

 講義には電卓を持参してきて下さい。簿記会計は積み重ねなので欠席すると回復には時間を要します。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 授業は、テキストに沿って、概ね次のような予定で進めます。
 会計の基礎①会計って何?
【第2回】
 会計の基礎②企業の会計って何の役に立つの?
【第3回】
 会計の基礎③会計情報ってどう伝えられるの?
【第4回】
 会計の基礎④利益って何?
【第5回】
 財産の動きはどのように表すの?(簿記①)
【第6回】
 それをどのように記録するの(簿記②)
【第7回】
 決算って何?まとめ(簿記③)
【第8回】
 企業会計の数値は企業だけのものか(財務会計)
【第9回】
 企業は会計をどう使うのか(管理会計)
【第10回】
 原価は何のために計算するのか(原価計算)
【第11回】
 企業も健康診断をするの?(経営分析)
【第12回】
 企業の税金とは何か(税務会計)
【第13回】
 企業の報告書は正しいの?(会計監査)
【第14回】
 会計はコンピューターの時代?(会計情報・会計情報システム)
【第15回】
 まとめ講義