Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

世界の情勢(アジア) II 張  明
【Ⅳ】  2単位
【Ⅳ 社会と経済のしくみを学ぶ】 17-1-1110-4824-01

1. 授業の概要(ねらい)

 日中両国の友好往来は、その時間の長さといい、規模の大きさといい、影響の深さといい、世界文明発展の歴史にその類を見ないものです。
 新しい歴史的条件の下で、日中両国は日増しに増えつつある共通利益を有し、ともに対応すべき重要な課題に直面しています。このような客観的な事実に基づいて、日中両国の指導者は戦略的互恵関係の構築について合意しました。将来に向けて、日中関係を新たな歴史的段階に推し進め、平和共存、世代友好、経済協力、共同発展を実現することが必要です。
 当授業では、中国事情(経済、文化、社会など)の全般について講義します。具体的には、テキストに基づいて写真•映像などを使った実例を挙げながら、中国が実感できるように、営むこととします。

2.
授業の到達目標

 中国の実情を正しく理解し、自己判断ができ、特に日中両国の交流及び協力(特に経済貿易に関する協力)のために役立てる力を身につけることです。

3.
成績評価の方法および基準

 平常点(出席及び討論、小テストなど)40%、学期末試験(レポートの提出)60%の割合で評価します。5回及び5回以上欠席の場合は不合格とされます。

4.
教科書・参考書

 テキスト: 指定テキストはなく、教員が配布する資料を使用して授業を行うこととします。
 参考文献: 授業の必要に応じて、最新版の中国事情の文献を紹介することがあります。

5.
準備学修の内容

 事前に配った資料をよく予習すること。

6.
その他履修上の注意事項

 中国事情に興味を持つことが望ましいですので、授業中に何か分からないことがあれば、気軽に質問してください。授業後でも、遠慮なく質問してください。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 イントロダクション
【第2回】
 各地域経済1―京津冀経済圏(北京、天津、華北など)
【第3回】
 各地域経済2―長江デルタ経済圏(上海、江蘇、浙江、安徽など)
【第4回】
 各地域経済3―珠江デルタ経済圏(広東、香港、マカオなど)
【第5回】
 東北振興に関する問題―吉林省を例として(経緯、政策の概要等)
【第6回】
 中国製造2025(メイド・イン・チャイナ2025)計画の解釈
【第7回】
 日中経済協力1―中国改革開放以来、日中経済協力の発展概況
【第8回】
 日中経済協力2―トヨタを例として(トヨタの中国進出状況等)
【第9回】
 文化産業2―映画及びテレビ•ドラマ、アニメーション等
【第10回】
 スポーツ産業(スポーツ産業の概況、得意な種目、有名な選手等)
【第11回】
 観光産業(観光産業の概況、有名な観光地等)
【第12回】
 社会の仕組1―人口問題(計画出産政策、高齢化社会等)
【第13回】
 社会の仕組2―風俗習慣(祝日、お祭り等) 
【第14回】
 中国人の結婚観(中国の結婚式の50年間の変遷等)
【第15回】
 まとめ