心理学演習A
担当者望月  要教員紹介
単位・開講先必修  2単位 [心理学科 2017年度以前]
科目ナンバリングSEM-303

授業の概要(ねらい)

 実験行動分析学(The Experimental Analysis of Behavior)における様々なテーマの実証研究論文を読み,討論を通して,その内容を批判的に検討する。討論の対象とする論文は,実験行動分析学の実験論文から受講者が選択する。実証的研究であれば応用行動分析学の論文も対象とする。

授業の到達目標

 実験論文を詳細に検討することで実験行動分析学の基本的な考え方および個々の研究テーマの意義と背景を理解し,それを他のメンバーに向けて発表し,議論を交わすことができる。

成績評価の方法および基準

 授業中の発表(40%),質問・討論など授業への貢献度(30%),学期末レポート(30%)で成績を決定する。但し,発表しなかった者,授業中の発言が極端に少ない者,学期末レポートを提出しなかった者には単位は与えない。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献小野浩一(2005).行動の基礎培風館

準備学修の内容

 演習形式の授業の内容と質は,授業に参加する学生諸君の積極性で決まる。発表担当者と指定討論者は,十分な準備をして発表に臨むこと。その他の参加者も,事前に配付される原論文を読み,議論の用意をした上で出席すること。

その他履修上の注意事項

 この授業では討論を重視する。受講者全員に,毎回,必ず何らかの発言をし,討論に参加することを要求する。その為には,受講者全員が事前に論文を読み,内容を検討し,必要ならば関連論文に目を通してくる必要がある。
 発表者と指定討論者は,協力して発表に値する論文を探し出し,内容を十分に検討し,あらゆる質問と批判に耐えられる準備をした上で,教室で論文の内容を解説すること。単なる論文の「要約」は発表とは認めない。論文の内容を原著者になり代って「解説」する,或は発表者の視点から批判的に紹介することを要求する。

授業内容

授業内容
第1回課題論文の探し方の説明と発表担当者の割り当て。
第2回生産的な議論・討論の方法,handoutsの作り方。
第3回実験行動分析学概説: 研究テーマ,背景知識など,論文を探し,効果的な議論を行なう為の予備知識を中心に。
第4回学生よる課題論文の紹介(発表)と討論 (1)
第5回学生よる課題論文の紹介(発表)と討論 (2)
第6回学生よる課題論文の紹介(発表)と討論 (3)
第7回学生よる課題論文の紹介(発表)と討論 (4)
第8回学生よる課題論文の紹介(発表)と討論 (5)
第9回学生よる課題論文の紹介(発表)と討論 (6)
第10回学生よる課題論文の紹介(発表)と討論 (7)
第11回学生よる課題論文の紹介(発表)と討論 (8)
第12回学生よる課題論文の紹介(発表)と討論 (9)
第13回学生よる課題論文の紹介(発表)と討論 (10)
第14回学生よる課題論文の紹介(発表)と討論 (11)
第15回全ての発表のまとめと討論