法律学演習Ⅰ
担当者品川 仁美教員紹介
単位・開講先必修  2単位 [法律学科 2017年度以前]
科目ナンバリングSEM-301

授業の概要(ねらい)

 商法は学生の日常生活とは関係が薄いため、馴染みにくく、理解が難しいといわれるが、実社会の経済活動と密接に関連しており、経済の発展や変動に応じて現在進行形で急速に進化し続けている分野である。本演習では、商法分野の重要な判例や興味深い判例を読み、報告や討論を行うことで、商法についての基本的な考え方を身につける。また、会社とはどのようなものなのかについての理解を助けるため、映像をみたり、フィールドワークなども取り入れる。

授業の到達目標

 ①映像資料から、商法や会社法について具体的なイメージをもつことができる。
 ②商法や会社法の判例の調べ方・まとめ方を知り、実践することができる。
 ③他のゼミ生の報告を聴き、的確に質問し、討論することができる。

成績評価の方法および基準

 出席と授業における貢献度を重視する。
 授業中の報告内容や討論への参加状況を総合的に判断して評価する。
 (詳細は初回授業で説明する)

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書特になし
参考文献

準備学修の内容

 報告担当者はレジュメを作成し、事前に配布すること。
 担当者以外の参加者は、判例と報告のレジュメに目を通すこと。

その他履修上の注意事項

 六法を持参すること。
 報告者は責任を持って準備を行うこと。
 授業中は積極的に発言することが望ましい。

授業内容

授業内容
第1回 ガイダンス
第2回 映像授業
第3回 映像授業
第4回 映像に関する法律問題について考察する
第5回 判例研究の方法
第6回 判例研究の方法
第7回 判例研究(具体的な判例については学生と協議の上決定する)
第8回 判例研究(具体的な判例については学生と協議の上決定する)
第9回 判例研究(具体的な判例については学生と協議の上決定する)
第10回 判例研究(具体的な判例については学生と協議の上決定する)
第11回 判例研究(具体的な判例については学生と協議の上決定する)
第12回 判例研究(具体的な判例については学生と協議の上決定する)
第13回 判例研究(具体的な判例については学生と協議の上決定する)
第14回 判例研究(具体的な判例については学生と協議の上決定する)
第15回 判例研究(具体的な判例については学生と協議の上決定する)