病院管理学
担当者道下 洋夫
単位・開講先選択  2単位 [現代ビジネス学科]
科目ナンバリングBAM-201

授業の概要(ねらい)

 医療は、我が国においていまや唯一の安定した高成長産業である。 TPP11(環太平洋パートナーシップ協定)が昨年発効し、国際的産業としてもさらなる飛躍的な発展が期待されている。
 そのような中で、ますます重要になってくる病院の運営・管理に必要な知識について、現場の生きた経験を交えながら教授する。

授業の到達目標

 病院事務概論に引き続き、医療経営に必要な基本知識を学ぶ。本講座では、前半で各種医療関係法規を学習し、後半で医療経営の入門的部分について学習する。

成績評価の方法および基準

 2/3以上の出席を前提に、①筆記試験60%、②レポート20%、③授業参加・貢献度20%、あわせて60%以上の得点があること。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書 医療秘書検定試験受験希望者に限り、以下の教科書を必要とする。
教科書『メディカルシステム論』(一社)医療教育協会
参考文献

準備学修の内容

 前回教わった部分の教科書とプリントをざっと眺めてから授業に臨むこと。

その他履修上の注意事項

 医療に直接携わることを志す者だけに限らず、何らかの形で医療に関係するビジネスにつくことを考えている者にも、有益な講義とする予定である。
 そのため、意欲的に学習に取り組む姿勢を必要とする。
 なお、本講座では、医療秘書検定受験希望者がいる場合には、配慮した内容とする。

授業内容

授業内容
第1回<医療と経営>
 医療とビジネスについて学ぶ
第2回<医療と関係法規>
 我が国の法体系と医療との関係について学ぶ
第3回<医療法と各種資格法>
 医療法及び、医師法、保健師助産師看護師法、その他医療従事者資格法について学ぶ
第4回<組織制度法>
 個人病院(診療所含む)及び医療法人(診療所含む)、その他形式の法人について学ぶ
第5回<医療経営学総論>
 医療を取り巻く外部環境について学ぶ
第6回<マーケティング論①>
 マーケティング概論について学ぶ
第7回<マーケティング論②>
 ポジショニング、ターゲッティングについて学ぶ
第8回<組織論①>
 組織マネジメントについて学ぶ
第9回<組織論②>
 人的資源、リーダーシップ、ES分析について学ぶ
第10回<会計論>
 収入、支出、資金調達などについて学ぶ
第11回<リスクヘッジ>
 医療提供におけるリスク・トラブル対策について学ぶ
第12回<非都市部における医療>
 少子高齢化・過疎化が進む地域における医療の特徴について学ぶ
第13回<国際化がもたらす医療への影響>
 異文化との共生、様々な宗教について学ぶ
第14回<医療におけるICT>
 ICT化とセキュリティについて学ぶ
第15回<未来の医療経営の姿>
 激変する外部環境と、AI・ロボット技術の進歩について学ぶ