医療保険事務各論
担当者道下 洋夫
単位・開講先選択  2単位 [現代ビジネス学科]
科目ナンバリングBAM-202

授業の概要(ねらい)

 我が国では、医療を含め、広範かつ手厚い社会保障制度が提供されている。一方で、社会保障制度を利用しようとする者も、社会保障に関係する業務に携わろうとする者も、この複雑かつ膨大な社会保障制度を理解する必要がある。本講座では、介護保険制度を中心に、社会保障制度のうち介護・福祉関係のものを概説する。本講座と医療保険事務各論とを併せ学習することにより、社会保障制度の全体を網羅することになる。

授業の到達目標

 そもそも介護とは何かについて考えたうえで、介護保険、その他の福祉制度が我が国の社会保障制度の中でどのような役割を担っているか、その内容はいかなるものか、について解説する。

成績評価の方法および基準

 2/3以上の出席を前提に、①筆記試験60%、②レポート20%、③授業参加・貢献度20%、あわせて60%以上の得点があること。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書 医療秘書検定試験受験希望者に限り、以下の教科書を必要とする。
教科書『診療報酬請求の実務』(一社)医療教育協会
教科書『診療報酬請求演習』(一社)医療教育協会
教科書『医科診療報酬点数表』(一社)医療教育協会
教科書『医療点数早見表』(一社)医療教育協会
参考文献

準備学修の内容

 前回教わった部分のプリントと参考文献をしっかりと見直してから授業に臨むこと。

その他履修上の注意事項

 意欲的に学習に取り組む姿勢を必要とする。なお、本講座では、医療秘書検定受験希望者がいる場合には、配慮した内容とする。

授業内容

授業内容
第1回<社会保障制度の外観>
 社会保障制度、及びそれに属する行政的給付と社会保険制度について俯瞰する
第2回<高齢者福祉>
 高齢者福祉とは何かについて学ぶ
第3回<介護保険制度総論>
 介護保険制度の概要についてについて学ぶ
第4回<制度の主体>
 介護保険制度における3主体について学ぶ
第5回<介護費の流れ>
 介護保険制度における費用の流れについて学ぶ
第6回<サービス利用の流れ>
 介護保険制度におけるサービス利用の流れについて学ぶ
第7回<サービス提供の流れ>
 介護保険制度におけるサービス提供の流れについて学ぶ
第8回<介護従事者>
 介護従事者の種類と役割について学ぶ
第9回<施設型介護サービス>
 施設型介護サービスの種類と役割について学ぶ
第10回<居宅型介護サービス>
 居宅型介護サービスの種類と役割について学ぶ
第11回<地域密着型介護サービス>
 地域密着型介護サービスの種類と役割についてについて学ぶ
第12回<予防給付及び総合事業>
 予防給付及び総合事業について学ぶ
第13回<その他の社会福祉制度>
 行政的給付のうち、生活保護制度・高齢者福祉を除く社会福祉制度について学ぶ
第14回<年金保険制度>
 年金保険制度について学ぶ
第15回<労働保険制度>
 雇用保険・労災保険について学ぶ