病院事務概論
担当者道下 洋夫
単位・開講先選択  2単位 [現代ビジネス学科]
科目ナンバリングBAM-103

授業の概要(ねらい)

 医療は、我が国においていまや唯一の安定した高成長産業である。 TPP11(環太平洋パートナーシップ協定)が昨年発効し、国際的産業としてもさらなる飛躍的な発展が期待されている。
 そのような中で、ますます重要になってくる病院の運営・管理に必要な知識について、現場の生きた経験を交えながら教授する。

授業の到達目標

 本講座と続く病院管理学の2講座を通じて、医療経営に必要な基本知識を学ぶ。本講座では、社会における医療の意義について幅広く学び、医療を制度的に把握する。ただし、医療制度の根幹をなす医療保険制度については紹介程度の時間しか割けないため、制度の全体像をつかむためには、本講座と併せて医療保険事務論を選択し、医療保険制度について履修することを強く推奨する。

成績評価の方法および基準

 2/3以上の出席を前提に、①筆記試験60%、②レポート20%、③授業参加・貢献度20%、あわせて60%以上の得点があること。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書 医療秘書検定試験受験希望者に限り、以下の教科書を必要とする。
教科書『メディカルシステム論』(一社)医療教育協会
参考文献

準備学修の内容

 前回教わった部分のプリントと参考文献をしっかりと見直してから授業に臨むこと。

その他履修上の注意事項

 文字通り病院勤務を志す者だけに限らず、何らかの形で医療に関係するビジネスにつくことを考えている者にも、有益な講義とする予定である。
 そのため、意欲的に学習に取り組む姿勢を必要とする。
 なお、本講座では、医療秘書検定受験希望者がいる場合には、配慮した内容とする。

授業内容

授業内容
第1回<医療とは何か>
 医療とは何かについて学ぶ
第2回<医療史>
 我が国の医療の歴史を学ぶ
第3回<医療機関の種類>
 病院と診療所の違いは何か、病院にはどのような種類があるかについて学ぶ
第4回<医療機関内の組織>
 病院の中にはどんな部門があり、どのような役割を果たしているかについて学ぶ
第5回<医療従事者>
 医師、看護師、その他様々な医療従事者についてその役割と職務について学ぶ
第6回<医療法>
 医療に関連する法令の中で最も基本となる法律について学ぶ
第7回<医療と情報>
 診療記録、守秘義務、個人情報保護法、情報公開制度について学ぶ
第8回<医療を提供するために必要なもの>
 医薬品、医療機器、その他医材料について学ぶ
第9回<その他の医療に関わる法令>
 労働法、保健衛生法、環境法などについて学ぶ
第10回<社会保障制度総論>
社会保障制度の大まかな姿について学ぶ
第11回<社会保障と財源>
社会保障財源の現状と課題について学ぶ
第12回<保健サービス制度①>
 近代・現代における保健サービス制度の流れについて学ぶ
第13回<保健サービス制度②>
 保健サービスを提供するための仕組みについて学ぶ
第14回<医療と倫理>
 医療にまつわる様々な価値観について学ぶ
第15回<医療を妨げる罠>
 医療と似非科学について学ぶ