オナーズ・プログラム導入演習
担当者藤本 龍児教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [社会学科]
科目ナンバリングSEM-101

授業の概要(ねらい)

 本授業では、まず現代社会で生じている諸問題のなかから二~三つのテーマをとりあげ、概要を説明する。次に、グループごとに担当するテーマを決定し、諸問題についての理解を深める。そして、グループごとに発表をおこない、受講者全員で議論した後、テーマの背後にある理論的課題について学び、改めて考察をふかめる。最後に、成果を発表する場をもうけ、全員で議論する。

授業の到達目標

 ・現実社会の問題を、先行研究をふまえ、「事実」として客観的に認識する。
 ・「自分の感想」を、証拠や論理によって「自分の考え」にまで鍛えあげる。
 ・「自分の考え」を、他の受講者と議論するプロセスで相対化し、複数の視点を獲得する。

成績評価の方法および基準

 ・平常点 (50%)
  :発表準備。議論への参加。
 ・発表(50%)
  :グループ発表における貢献。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書・教科書は特に指定しません。
・講義のしかるべき段階で紹介します。
・必要なばあいは、資料を配布します。
参考文献

準備学修の内容

 ・この講義には、特別な前提知識は必要ありません。
 ・しかし、内容を理解するには、自分の経験と合わせて考えることが重要になります。
 ・授業中はもちろん、日常生活のなかでも、実体験と合わせて考えてみるようにしてください。

その他履修上の注意事項

 ・発表の準備のため、積極的に図書館を活用することが望まれます。
 ・議論を中心としますが、喋ることが得意である必要はありません。
 ・「知ること」より「考えること」に興味がある人が適しています。

授業内容

授業内容
第1回 ・オリエンテーション
第2回 ・グループワーク
第3回 ・グループワーク
第4回 ・グループワーク
第5回 ・グループワーク
第6回 ・グループワーク
第7回 ・グループワーク
第8回 ・グループワーク
第9回 ・グループワーク
第10回 ・グループワーク
第11回 ・グループワーク
第12回 ・グループワーク
第13回 ・グループワーク
第14回 ・グループワーク
第15回 ・反省とまとめ