ECCP(論理的思考)Ⅰ
担当者
単位・開講先選択  2単位 [経済学科]
科目ナンバリングSEM-203

授業の概要(ねらい)

 ECCP 有資格者を対象に2年生クラスとして開講します。ECCP論理的思考クラスは2年と3年時を通じて開講し、2年時から2年間、あるいは3年時の1年間を通して履修してもらうことを想定しています。3年時修了を目指す第一歩として参加してもらいます。文系の論理的思考とは必ずしも数学的論理ではなく、自分の考え方に筋がとおっていること、それをできるだけ正確に表現できること、を基本とするものです。人は「数字」か「ことば」でモノを考える。2年時クラスでは、さまざまな現代事象を手掛かりに、ふだんのクラスでは触れることが少ないテーマをとりあげ、興味と視野を広げ、自分なりの考え方をまとめる訓練をしていきます。講義最後の10分を、その都度のテーマについて自分の考えを記述コメントし、提出してもらいます。

授業の到達目標

 3年時の論理的思考クラスへの準備期間と位置づけます。まずは映像記録を中心にすえて、現代事象を通じ、興味の幅、視野を広げてもらう。現実社会の動きを身近に感じて、自分の考えをまとめていく。級友の前でそれをわかりやすく発表する。級友の意見を聞き、自分の意見と対比させ、考える。そこから、たんなる感想を述べるのではなく、解決のありかた、問題点の分析といった社会学的なアプローチの第一歩を身につけてもらう。また、3年時への準備段階として、自分の考え、分析を手短にまとめて記述する訓練をあわせて行います。

成績評価の方法および基準

 講義で扱うテーマごとにクラス内討論を行いますから、意見や考えを同級生の前で発表することが前提になります。また、講義終了前15分を使い、その日のテーマについて自分の考え、分析をコメントとして記述してもらう。学期中、その内容を評価して最終考査に加える(40%)。最終講義でクラス内試験として小論作成を行います(60%)。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献

準備学修の内容

 ふだんのニュースに関心を向けておくこと。社会動向をみて、何が議論になっているのか、自分なりの判断をもっておくこと。国内、国際を問わず、議論になっている大きなテーマには時代背景や、それまでの歴史がこめられていまあす。うわべだけを撫でた理解ではなく、インターネットという無限大の仮想図書館を活用できることが大切です。

その他履修上の注意事項

 2年時クラスでは映像資料を多く活用します。また講義テーマは基本的に一回ごとに変わるか、テーマによっては2回連続で扱うこともありえます。そのため欠席するとクラス内議論に参加できませんから、ECCPクラスでは出席が必須と心得ておいてください。扱うテーマは具体的にはその都度決めていきますが、大まかに国内テーマ、国際テーマと2分類し、それぞれ政治、経済、歴史、文化といった各種テーマにさらに配分して組み立てていきます。最初の3回ほどの講義で全体の流れを履修生が理解できるように設定します。

授業内容

授業内容
第1回2年時ECCP論理的思考クラスの目標と狙いの解説。講義シラバスの授業の狙い等にそって解説して概論とします。
第2回映像資料「イヌと人との関係」、なぜ人にとってイヌは身近なのか。生物学的な理由が最近明らかになったという番組を通じ考える。少子化社会といわれる日本でイヌとネコを飼う人が増大している。その背景や与える問題点はないか、議論する。(国内関連社会的テーマ)
第3回前回のテーマの議論を続け、履修生に意見を述べてもらう。
第4回映像資料「ガレキのピアニスト」を観て、シリア内戦と亡命難民の現実、内戦の悲劇と広島の悲劇を考えるシリア出身ピアニストのことを知ってもらう。そこからシリア内戦と現代世界における難民とは何かを学ぶ。議論と背景調査。(国際問題関連テーマ)
第5回前回のテーマで議論を広げる。履修生の意見表明とコメント記述。
第6回映像資料「公務員くまもん」を観る。ゆるキャラで一世を風靡しているゆるキャラ「くまもん」がどうプロデュースされて、どんな波及効果を生んでいるのか。一見、楽しいようにみえるゆるキャラブランドの裏側にどれほどの人々の知恵と苦労が潜んでいるのかを知る。(国内関連社会テーマ)
第7回前回テーマを広げて、ゆるキャラにどんなものがあり、誕生の経緯を調べて発表してもらう。
第8回映像資料「人口減日本 労働力の現場で起きていること」。労働力不足がいわれる日本で実際の職業現場では、どう対処しようとしているのか。技能労働者の入国緩和を決めた日本でこれから何が起きるのか、考え議論する。(国内労働問題テーマ›
第9回前回のテーマを継続
第10回映像資料「モンゴルのマンホール育ちの少年たちのその後」。社会主義が崩壊したモンゴルで、マンホールで育つしかなかった子供たちのその後を観る。社会主義国とは何だったのか、何を間違えたのか。では、資本主義社会が全面勝利だったのか考えて議論する。(国際経済テーマ)
第11回前回テーマを継続
第12回映像資料「生活保護受給者200万、3兆円の衝撃」。リーマンショックと東日本大震災の後、生活保護受給者が増大した。社会が手を差し伸べる大切さと、財源をどうするのか。考え、議論する。(国内経済社会テーマ)
第13回前回の継続
第14回これまでのテーマに関連して、履修生の記述コメントをもとに、議論を継続する。
第15回まとめと最終小論作成テスト