リスクと保険Ⅰ
担当者前川  正教員紹介
単位・開講先選択必修  2単位 [経済学科]
科目ナンバリングCME-201

授業の概要(ねらい)

 企業活動にリスクはつきものです。企業はリスクを予防・回避するだけではなく、むしろリスクに挑戦し、それによってビジネスチャンスを得たり利益をあげることもできます。企業を取り巻くリスクは複雑・高度化、さらに巨大化しており新しいリスクも次々に発生しています。まさに現代社会がリスク社会となっていることが実感されています。「リスクと保険Ⅰ」ではリスクと保険に関する制度、経済、法律、歴史、保険技術、機能など多様な視点から基礎的な概念を学習します。授業は基本的に講義形式で行います。

授業の到達目標

①リスクと保険の基礎知識、専門用語を修得することができます。
②リスクに対処するための仕組みをめぐる様々な知識を理解することができます。
③リスクと保険の視点から世界の変化をとらえる基本的な仕組みを理解することができます。

成績評価の方法および基準

①複数回の小テスト 30%
②試験       70%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『はじめて学ぶリスクと保険[第4版]』(2014年)下和田功[編]有斐閣ブックス
参考文献『リスクと保険の基礎理論』(2014年)米山高生[著]同文館出版

準備学修の内容

当日の講義は前回講義の各自の復習をもとに進めますので次のような準備学修課題を課します。
①前回講義で使用したパワポ資料は前回講義の翌日にはLMSにアップ、復習を兼ねてパワポ資料を熟読してください。
②講義内容に関連する文献等(各回講義の中で都度参考文献は紹介)の自主学習に取組んでください。
③当日の講義ではレジュメを配布しますので講義内容の重要点を補記し復習に活用してください。

その他履修上の注意事項

①欠席及び公欠の扱いについては原則大学の規定にフォローします。
②他の受講生の迷惑にならないように最低限の授業におけるマナーは厳守してください。
③受講に対してとくに対応が必要な場合(病気・ケガ・障害)は遠慮なく申し出てください。
④授業をよりよくしていく上での意見・感想・コメントも遠慮なく連絡ください。

授業内容

授業内容
第1回 オリエンテーション-自己紹介・授業の進め方・成績評価の方法および基準・準備学修の内容等の概要説明
第2回 リスクとは何か
第3回 リスクマネジメントとは何か
第4回 保険の構造と特徴(1)-保険の構造
第5回 保険の構造と特徴(2)-保険の機能と経済効果
第6回 保険契約の基礎(1)-保険取引の法的側面
第7回 保険契約の基礎(2)-保険契約者と被保険者
第8回 リスクに対処する諸制度(1)-保険以外のリスクに対応する制度
第9回 リスクに対処する諸制度(2)-保険・金融派生商品の仕組みと機能
第10回 保険の経済分析(1)-経済分析
第11回 保険の経済分析(2)-逆選択
第12回 保険の経済分析(3)-モラルハザード
第13回 保険の歴史-損害保険と生命保険
第14回 講義内容の総まとめ(1)
第15回 講義内容の総まとめ(2)