演習Ⅰ
担当者石毛  宏教員紹介
単位・開講先必修  2単位 [経済学科]
科目ナンバリングSEM-301

授業の概要(ねらい)

 産業・企業研究とその結果のプレゼンを通じて、①産業・企業への理解を深めるとともに、②ビジネスの問題解決のための調査手法と論理的な分析スキル、③ビジネスで通用するプレゼンスキル、を身につけることを目指します。
春学期は、産業・企業の調査手法や分析方法を学び、ビジネスの診方や経営課題について討議します。また、グループで担当の業界または企業を調査・分析して発表します。

授業の到達目標

 (1)産業・企業の基礎的な調査・分析ができる
(2)調査・分析にもとづいた産業・企業の特徴や問題点を浮き彫りにできる
(3)調査・分析の結果を適切に伝えられる

成績評価の方法および基準

 ①ゼミでの発言、討論、リーダーシップなどゼミ活動実績(60%)、②ゼミ全体への貢献実績(20%)、③努力と工夫の跡が見られるグループ発表(20%)

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献『成長産業目利き講座 -伸びるビジネスが診えるようになる-』石毛宏(著)きんざい
参考文献『教養としてのビジネス入門(改訂版)』石毛宏(著)創成社
参考文献『21世紀を豊かに生きるための資本主義学』石毛宏(著)金融財政事情研究会

準備学修の内容

 (1)関連の文献をよく読み、討議テーマに自らの意見とその理由を発表できるよう準備する
 (2)調査・分析は必ず自分で行い、何が壁となり、何が難しいのか、自分自身で体験して学ぶ

その他履修上の注意事項

 (1)「経営分析I,II」、「日本の産業I,II」を履修することが望ましい
 (2)体と頭を動かすこと、継続的に学習すること、のクセを身に付けること
 (3)単位を取ればよい、指示待ち・受身で対応、という思考から脱すること
 (4)主体的、積極的にゼミに参加し、楽しい思い出、語り合える友人を創ること

授業内容

授業内容
第1回 オリエンテーション -ビジネスのプロを目指そう
第2回 調査・分析の基本を学ぶ(1)-ゼミ発表までの基本ステップ
第3回 調査・分析の基本を学ぶ(2)-事実の集め方と使い方
第4回 調査・分析の基本を学ぶ(3)-資料、統計データの収集と実地調査
第5回 調査・分析の基本を学ぶ(4)-基本的な分析手法を修得する
第6回 企業分析の演習(1)-財務資料の基本と活用
第7回 企業分析の演習(2)-財務諸表分析の演習
第8回 企業分析の演習(3)-業界と市場環境の分析
第9回 企業分析の演習(4)-競争力とリスクの分析
第10回 グループ発表に備えて(1)-説得力ある結論の導き方の修得
第11回 グループ発表に備えて(2)-プレゼン力向上を目指した発表の仕方を学ぶ
第12回 グループ発表に備えて(3)-グループ発表の準備と修正
第13回 グループ発表とクラス討議(1)
第14回 グループ発表とクラス討議(2)
第15回 春学期のまとめと秋学期の個人プレゼンに向けて(調査分析テーマの決め方)