会計学原理Ⅱ
担当者西山 一弘教員紹介
単位・開講先選択必修  2単位 [経営学科]
科目ナンバリングACC-104

授業の概要(ねらい)

 会計学原理Ⅰで取り扱った財務会計の他に,会計学には管理会計の領域も存在する。この授業では,会計学原理Ⅰの発展的内容に加えて会計学に関わる様々な論点を取り上げて学習し,会計学に関する幅広い知識を身につけていただくことを目的としています。

授業の到達目標

 1.経済事象に対して適切な会計処理を用いることができる
 2.会計基準等における会計処理方法の理論的背景を理解することができる
 3.実際の財務データを用いて会計情報の分析をすることができる

成績評価の方法および基準

 次の基準で評価します。
 1.講義内の小テスト・出席状況:40%
 2.定期試験:60%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『会計学・簿記入門 最新版』新田忠誓他著白桃書房
参考文献

準備学修の内容

 【復習】
 講義の開始時に,それまでの学習内容の確認を小テスト形式で行うことがあるので,講義内で取り扱った練習問題等を次回の講義前に解きなおしたり,関連する練習問題の復習を行うなどで理解を深めるようにしてください。

その他履修上の注意事項

 授業には電卓を持参してください。

授業内容

授業内容
第1回 ガイダンス:講義のスケジュール・成績評価等について説明します。
第2回 会計学の復習①会計学の必要性と財務諸表
第3回 会計学の復習②損益計算書と貸借対照表のフォーマット
第4回 営業外収益の計算基準について学習します。
第5回 営業外費用の計算基準と経常利益について学習します。
第6回 純損益計算と当期純利益について学習します。
第7回 連結財務諸表①連結財務諸表制度の概要について学習します。
第8回 連結財務諸表②連結財務諸表と個別財務諸表の違いについて学習します。
第9回 財務会計と管理会計の関わりについて学習します。
第10回 キャッシュ・フロー計算書の概要について学習します
第11回 財務諸表分析の目的について学習します。
第12回 財務諸表分析の概要について学習します。
第13回 財務諸表分析①実際の財務諸表を利用して,財務諸表分析を行います。
第14回 財務諸表分析②実際の財務諸表を利用した財務諸表分析から理解できることについて学習します。
第15回 まとめ