社会人基礎力養成演習Ⅱ
担当者森  吉弘教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [自己啓発支援科目]
科目ナンバリングCAE-206

授業の概要(ねらい)

 親和力:○   協働力:◎   統率力:    感情制御力:  自信創出力:△
 行動持続力:  課題発見力:○ 計画立案力:  実践力:◎   創造力:△

 仕事、業界、企業を多面的にみていき、企業が求める社会人基礎力を養成します。
 また、ワークショップ(グループ学習)で、新たな自分を発見でき、プレゼン力や作文力、さらに会話力も身につけさせます。この講義に関わるひとりひとりが、自分自身で考え、学び、気づき、創造することができるように促します。
 NHKのアナウンサーとして第一線で活躍してきたノウハウを、体当たりでひとりひとりに伝授するつもりです。
*受講希望者が多数の場合、最初の授業でリポートを書いてもらい、選抜もあることは承知していてほしい。

 【関連科目】
  総合講義Ⅰ・Ⅱ(社会人基礎力養成)
  新聞の読み方・使い方Ⅰ・Ⅱ

授業の到達目標

 これからの学生生活への意欲が増大し、社会をより一層知りたくなる

成績評価の方法および基準

 出席状況(10%)、授業に取り組む姿勢(20%)、課題の提出など(70%)総合的に評価します。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献

準備学修の内容

 全国紙または地方紙の新聞に目を通すこと。少なくとも一面は読み、できれば政治・経済・社会(事件事故災害など)・国際・スポーツ文化と5つの分野にも精通できよう読んで欲しい。授業でも新聞記事は取り上げていく。 また、講義で学んだことを、毎日の生活で意識し、自分のモノにしてもらいたい。

その他履修上の注意事項

 就職活動や社会人になってからも役立つ教養やスキルを身につけてもらいたい。グループワークもあるので、主体的に取り組む学生を望みます。また、授業を効率的に進めるため学生の協力も得ます。

授業内容

授業内容
第1回 講義で学ぶこと・流れの説明
第2回 就職への第一歩は、社会で活躍できる習慣があるかないか
第3回 日常の意識の変革(1)成功する人の意識の持ち方
第4回 日常の意識の変革(2)成功する人の考え方の特徴
第5回 日常の意識の変革(3)成功する人の行動の特徴
第6回 社会と業界の構造を理解する
第7回 自分の興味のある業界を調べる
第8回 業界について発表する(グループ)
第9回 知らない、または興味のない業界について調べる
第10回 5年後の自分の働く姿を見つめる(具体的に絵を描かせる)
第11回 就活の現状を理解するⅠ
第12回 就活の現状を理解するⅡ
第13回 目標(就職活動計画)を立てる
第14回 目標達成に必要なことをみんなで考える(グループワーク)
第15回 後期の講義のまとめ