実践発達科学Ⅰ
担当者近藤 清美教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [心理学科 2018年度以降]
科目ナンバリングDEP-201

授業の概要(ねらい)

 現代発達心理学は,人の発達を生まれてから死ぬまでの生涯発達として捉え,個体と環境の相乗的相互作用を自明のこととする。その視点から見えてくることは,文脈に応じた発達の多様性であり,発達上の困難を抱える人々の支援を通じても発達が明らかとなる。つまり,現代発達心理学は実践科学の視点を欠くことができない。
 本講義では,発達上の困難をかかえる人々の支援について論じながら,実践科学としての発達心理学,つまり,臨床発達心理学について,その概要を示すことを目指す。様々な子どもの問題については,後期の「実践発達科学Ⅱ」で論ずるので,ⅠとⅡを連続で取ることが望ましい。

授業の到達目標

 ①発達的観点について説明できる。
 ②現代社会における発達上の困難について原因や対応方法の基本的な事項について説明できる。
 ③発達心理学の理論と発達支援法の対応を説明できる。

成績評価の方法および基準

期末テスト(持ち込み不可)50%,最終レポート30%,小テスト・レポート20%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書臨床発達心理学の基礎山崎晃・藤崎春代ミネルヴァ書房
参考文献子どもの臨床発達心理学:未来への育ちにつなげる理論と支援 西本絹子・古屋喜美代・常田秀子萌文書林
参考文献よくわかる臨床発達心理学麻生武・浜田寿美男ミネルヴァ書房

準備学修の内容

 各授業の資料は,帝京大学のLMSまたはWeb File Sever にアクセスし,各自でダウンロードしてあらかじめ読んでおいてください。また,課題が出されるので,次回の授業までに提出できるように準備してください。

その他履修上の注意事項

・期末テストは客観的テストです。配布資料とノートをきちんと復習し,基礎的な専門用語や事項を覚えてください。
・最終レポートを提出しない場合,最終試験に出席して良い成績を修めても単位を出すことができません。
・配布資料や課題の提出には,帝京大学のLMSまたはWeb File Serverを利用します。
・授業中の私語や迷惑行為に対してはペナルティを科すので注意してください。

授業内容

授業内容
第1回実践発達科学の基礎理論
第2回生涯発達心理学の視点と世代間関係
第3回発達的観点と発達支援の専門性
第4回実践と研究のつながり
第5回変化する現代社会における実践発達科学の課題(1):子育てを巡って
第6回変化する現代社会における実践発達科学の課題(2):大人の発達を巡って
第7回障害概念の変遷と発達障害
第8回発達上の困難を見る視点:発達アセスメント
第9回発達支援法と発達心理学の理論の対応
第10回行動論的アプローチ
第11回発達論的アプローチ
第12回関係論的アプローチ
第13回包括的アプローチ
第14回実践発達科学における学際的アプローチ
第15回まとめと期末試験