税務会計論特講
担当者岩﨑 健久教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [経済学研究科 経営学専攻]
科目ナンバリング

授業の概要(ねらい)

 本講義では、わが国の法人税の計算方法を具体的に学習し、さらに応用編として連結納税制度、組織再編税制に焦点を当ててその理論、計算方法を理解し、理論と実践を結びつけながら法人税についてより詳しく検討していきます。また、消費税、事業税についても学習します。

授業の到達目標

 まず法人税の基本的な計算構造を修得し、これを踏まえてより高度な連結納税制度、組織再編税制について具体的な事例を用いながら、国際比較の視点も入れながらわが国の制度を修得することを目指します。

成績評価の方法および基準

 授業への貢献度を20%程度、レポートを80%程度にして評価します。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『租税法』岩﨑健久(税務経理協会)
参考文献

準備学修の内容

 上記のテキストを事前に熟読して下さい。法人税関連のニュースに着目し、その内容をよく理解するように努め、最近の事例において何が問題点なのかに興味を持つようにしてください。

その他履修上の注意事項

 私語は厳禁です。毎回出席して下さい。

授業内容

授業内容
第1回 法人税の概要について解説します。
第2回 各事業年度の所得計算の概要について解説します。
第3回 法人税法における納税義務者について解説します。
第4回 益金の額の計算についてその概要を解説します。
第5回 損金の額の計算についてその概要を解説します。
第6回 中小企業、特に同族会社についての課税について解説します。
第7回 連結納税制度についてその概要を解説します。
第8回 連結納税制度について国際比較の視点も入れてその計算方法について解説します。
第9回 連結納税制度について具体的な事例を用いて解説します。
第10回 移転価格税制についてその概要を解説します。
第11回 組織再編税制についてその概要を解説します。
第12回 組織再編税制について具体的な事例を用いて解説します。
第13回 消費税の概要について解説します。
第14回 事業税の概要について解説します。
第15回 総まとめを行います。