経営戦略論Ⅱ
担当者磯山  優教員紹介
単位・開講先選択必修  2単位 [経営学科]
科目ナンバリングMAN-204

授業の概要(ねらい)

 現代経営学の中心的領域である経営戦略論の基本を学びます。秋学期は、春期に学んだ競争戦略論などを基礎に、事業体全体でどのような戦略を策定・遂行していくのかについて学びます。特に、日本企業だけでなく、中国企業を中心にした海外企業の戦略や、企業以外の事業体の経営戦略についても学びます。

授業の到達目標

 ① 多角化戦略の特徴について理解する。
 ② M&A戦略やグローバル化戦略にについて理解する。
 ③ 非営利組織の経営戦略について理解する。

成績評価の方法および基準

 中間テスト(100点)、期末テスト(100点)の合計200点で、所定の得点を越えた人を合格とします。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献企業戦略論(下)J.B.バーニーダイヤモンド社

準備学修の内容

 予習:あらかじめ提示してあるキーワードについて自分で調べてください。
 復習:配布されたプリントを見直し、さらに、授業内で取り上げた理論に関連する企業の事例を調べてください。

その他履修上の注意事項

 出席したら、私語を厳に慎んでください。

授業内容

授業内容
第1回イントロダクション
本授業の特徴や、成績評価についてなどをお話します。
第2回事業戦略と企業戦略
春期に学んだ事業戦略を振り返りつつ、事業戦略と企業戦略の関連について学びます。
キーワード:事業戦略・企業戦略
第3回チャンドラーの戦略理論
戦略論の先駆者であるチャンドラーの理論の特徴について学びます。
キーワード:事業部制組織・多角化戦略・「構造は戦略に従う」
第4回アンゾフの戦略理論①
戦略論の創始者と言えるアンゾフの理論について学びます。
キーワード:『企業戦略論』・成長ベクトル
第5回アンゾフの戦略理論②
前回に引き続き、アンゾフの理論について学びます。
キーワード:『戦略経営論』・ESO・「組織は戦略を規定する」
第6回多角化戦略①
事業戦略の一つである多角化戦略について学びます。
キーワード:関連多角化・無関連多角化・シナジー
第7回多角化戦略②
多角化戦略を遂行する際によく用いられるPLC(Product Life Cycle)やPPM(Product Portfolio Management)について学びます。
キーワード:PLC・PPM・キャッシュフロー
第8回中間試験
前半は中間試験を行います。後半は外部講師をお招きして企業における経営戦略の最前線についてお話を伺います。
第9回調達と経営戦略
次回以降で学ぶM&A戦略を理解する上で必要な資金調達についてや、企業支配について学びます。
キーワード:資金調達・議決権・残余リスク
第10回M&A戦略①
水平統合・垂直統合を中心に、M&Aの特徴について概観します。
キーワード:水平統合・垂直統合・コングロマリット
第11回M&A戦略②
M&Aの具体的な手法や防衛手段、M&Aにおいて重要な役割を果たすのれんについて学びます。
キーワード:TOB・LBO・ホワイトナイト・ポイズンピル・のれん
第12回グローバル化戦略①
企業はなぜグローバル化するのか、グローバル化の必要性から学びます。
キーワード:外国為替・市場開拓・資源の調達
第13回グローバル化戦略②
グローバル化戦略の発展段階について学びます。
キーワード:輸出・輸入・提携・現地法人
第14回非営利組織の経営戦略
企業とは発想が異なる非営利組織の経営戦略について学びます。
キーワード:非営利組織・協調戦略・ミッション
第15回今後の展望とまとめ
経営戦略論の今後を最新の理論を中心に展望します。その後、秋期の授業内容について、キーワードを中心に振り返ります。