産業実務演習Ⅱ
担当者井上 一郎教員紹介
単位・開講先選択必修  2単位 [経済学科]
科目ナンバリングMAN-206

授業の概要(ねらい)

就職活動に際してや、社会に出て企業人が実務を進める上で必要となる知識として、企業分析について勉強して参ります。
授業の進め方は二種類で、一つは講義形式、そしてもう一つは学生によるグループワーク形式で両方を併用しながら授業をして参ります。学生は全員グループワークに参加します。
講義は私が教科書(ざっくりわかる企業経営のしくみ)をベースとして作成する資料を基に行い、グループワークは数グループに分け(1グループ10名以下)、グループ毎に課題個別企業の企業分析あるいは日本企業が抱えるマネジメントの課題を一つ定めて、各グループが主体的に研究するといった形で進めて参ります。
15回の授業の中で、第8回目をグループワークの中間発表、第14回目をグループの最終発表として、他グループからの質問等に対応すると共に、私からの講評を受けます。
グループワークは代表を決め、テーマを定めてグループ討議を重ね、グループ内の役割分担も決め、資料を作成し発表をします。
これらを通じて、企業経営の基本を習得しつつ、企業分析手法や日本企業が抱えるマネジメントの課題やそれへの対応策等を勉強しながら、グループワークを通じて、リーターシップや協調性、そしてプレゼンテーションスキルを学べるよう指導して参ります

授業の到達目標

就職活動において主体性をもって、志望企業を絞り込んでいくことや、志望企業に対しての志望動機やどんな仕事に取り組んでみたいかといったようなことを自分の考え方を確立し、さらに自分の言葉で表現出来るといったところを到達目標にしたいと考えています。そして自分の将来を考えていただき、就職活動に対するモチベーションを高めて貰えれば良いと思います
グループワークにおける討議や発表を通じて、リーダーシップやコミュニケーション能力の向上が図れるよう指導して参ります

成績評価の方法および基準

講義形式の授業に関しては、傾聴姿勢と期末の小論文テストの内容評価、そしてグループワークに関しては参加姿勢やグループ討議への準備状況や発表内容等を評価します。講義形式、グループワーク形式を各50%として評価致します

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書ざっくりわかる企業経営のしくみ遠藤功日本経済新聞出版社
参考文献日本のマネジメントの名著を読む日本経済新聞社編日本経済新聞出版社

準備学修の内容

グループ討議テーマに関して都度、自分の意見を持つ準備をお願いします
さらに、第6回と第12回は各グループメンバーが調べることや資料作成について報告、第7回と第13回において、準備学習の内容を各自のレポート提出により確認をする。

その他履修上の注意事項

・グループワーク運営が50%以上なので、積極的に参加する姿勢のある学生を歓迎します
・コミュニケーションが苦手だという学生は、是非この機会を活かしてください
・グループワークは欠席者が出るとグループ全体に迷惑がかかることを認識してください

授業内容

授業内容
第1回オリエンテーション
・授業の進め方を説明・・・講義形式とグループワーク
・講義形式について教科書の内容や使い方について説明
・グループワークについて課題についていくつかの例を提案
第2回講義形式で、「有価証券報告書の構成」を講義
第3回講義形式で「有価証券報告書の学生の就職目線での活用方法その1ー主要な経営指標等の推移」を講義
グループ分けと自己紹介
第4回グループワーク
グループ毎にリーダーの指名と研究テーマ(個別企業等)の選定
第5回講義形式で「有価証券報告書の学生の就職目線での活用方法その2ー事業の状況、対処すべき課題等」を講義
グループワーク研究テーマの進め方、内容について討議
第6回グループワーク研究テーマの進め方、内容について討議
次回までに各グループメンバーが調べることや資料作成について何をするのかを報告、次回レポートを提出
第7回レポート受取
グループワーク研究テーマの進め方、内容について討議
次回中間発表準備、資料作成
第8回グループ毎、グループワークについて中間発表
各グループとの質疑応答
講評
第9回講義形式「有価証券報告書の学生の就職目線での活用方法その3ー従業員の状況、役員の状況、大株主等」
各グループの中間発表を踏まえ今後のグループワークの進め方の確認
第10回グループワーク研究テーマの討議
第11回講義形式「企業ホームページの見方、社長挨拶、新卒採用情報、新卒採用職種等」グループワーク研究テーマの討議
第12回グループワーク研究テーマの討議、
次回までに各グループメンバーが調べることや資料作成について何をするのかを報告、次回レポートを提出
第13回レポート受取
グループワーク研究テーマの討議、次回発表準備資料作成
第14回グループ毎、グループワークについて最終発表
各グループとの質疑応答
講評
第15回期末テスト「小論文作成」
産業実務演習Ⅱの講評、意見交換