対人関係心理学Ⅰ
担当者松本 良恵
単位・開講先選択  2単位 [心理学科 2017年度以前]
科目ナンバリングSOP-103

授業の概要(ねらい)

本講義では、他者との関係を築くうえで重要な、対人認知、対人感情、対人行動などに関するいくつかの社会心理学的な理論と主要な知見について説明する。さらに、本講義では受講者に社会心理学的な理論を現実画面で応用してもらうことを目的とした課題を課す。

授業の到達目標

対人認知、対人感情、対人行動などに関する理論について、実践的に応用するために十分な程、理解し、自分の言葉で他の人に説明できる。
授業で説明された理論を応用し、身の回りの対人関係上の問題について、原因や解決策を考えることができる。

成績評価の方法および基準

学期末試験(70%)、授業期間中に複数回設ける課題(30%)によって評価を行う。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献

準備学修の内容

配布資料を復習し、基礎的な専門用語について、他の人に説明できるようにしておく。
授業中に課された課題に取り組む。

その他履修上の注意事項

本講義の履修者は、私語などの迷惑行為が他の受講生の利益を損なう行為であると理解していることが望ましい。
テキストは特に指定せず、主にスライドを用いて講義を行う。
各回の授業資料を配布し、必要に応じてWeb File Serverにアップロードする予定である。
課題提出には、帝京大学のLMSまたはWeb File Serverを利用する予定である。
人数制限をすることがありますので、履修希望者は初回授業に必ず出席してください。

授業内容

授業内容
第1回ガイダンス
第2回人と人が出会うとき:印象形成について学ぶ
第3回他者との関係が始まるとき:好意について学ぶ
第4回他者の行動を推測する①:原因帰属について学ぶ
第5回他者の行動を推測する②:原因帰属に影響を与える認知の偏りについて学ぶ
第6回人の持つ感情の機能①:怒り感情の機序について学ぶ
第7回人の持つ感情の機能②:怒りの抑制、怒り感情の進化的機能について学ぶ
第8回人の持つ感情の機能③:心の理論について学ぶ
第9回人の持つ感情の機能④:共感の定義について学ぶ
第10回人の持つ感情の機能⑤:2つの共感について学ぶ
第11回他者の態度を知る:態度の定義、態度変容について学ぶ 
第12回他者を説得する:説得的コミュニケーションについて学ぶ
第13回人と人との関わり合い①:対人相互作用について学ぶ
第14回人と人との関わり合い②:互恵性が維持されるしくみについて学ぶ
第15回まとめ