卒業演習(美術史・文化遺産2)-Ⅱ
担当者鈴木  稔
単位・開講先選択必修  2単位 [史学科]
科目ナンバリングSEM-450

授業の概要(ねらい)

 本授業ではこれまで文化遺産の研究方法について多角的に考えるために2つの作業を並行して進めてきた。
  ①文化遺産に関連するテーマを各自が自由に選び、その研究成果のプレゼンテーションを2回程度おこなう。その内容を素材として討論を重ね、論文のかたちにまとめるための研究の進め方について検討する。
  ②本学が立地する多摩地域は旧石器時代から現代に至る数多くの文化遺産に恵まれている。それらの調査・研究・保存を目的として文献等の調査をおこない、それに基づいて発表・討論形式で授業を進める。本年も多摩地域にゆかりが深く、世界的にも関心の高い「新選組」をテーマに取り上げる。また、新選組との関連で日本刀の基礎知識についても触れる予定である。なお、関連して見学会を開催する予定である。

授業の到達目標

 この授業では博物館学芸員や文化財専門職をめざす者に求められる幅広い知識と着眼力・発想力、必要とする文献・映像等を検索し、読み取り、自分の研究や仕事に役立てることができる力を身につける。

成績評価の方法および基準

 主として発表と討論からなる授業なので、出席を重視し(60%)、発表・発言の内容(40%)をあわせて評価する。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書 教科書は用いず教場にてプリントを配布する。
参考文献 参考文献は適宜指示する。

準備学修の内容

 授業前の準備は発表者のみの課題ではない。事前に発表の概要を知らせるので、ネットなどを利用して関連事項を調べておき、鋭くしかも建設的な質問や感想、意見が述べられるよう予習しておくこと。

その他履修上の注意事項

 この授業の眼目は地域の文化遺産および世界の文化について広い視野を持つことにある。自分の研究テーマに直接結びつかなくても、普段から様々な分野に興味を持って知識を蓄積してほしい。

授業内容

授業内容
第1回ガイダンス、参考文献紹介
第2回模擬授業
第3回発表・討論・まとめ
第4回発表・討論・まとめ
第5回発表・討論・まとめ
第6回発表・討論・まとめ
第7回発表・討論・まとめ
第8回発表・討論・まとめ
第9回発表・討論・まとめ
第10回発表・討論・まとめ
第11回発表・討論・まとめ
第12回発表・討論・まとめ
第13回発表・討論・まとめ
第14回発表・討論・まとめ
第15回全体のまとめ