法律学演習Ⅳ
担当者藤木 貴史教員紹介
単位・開講先必修  2単位 [法律学科 2017年度以前]
科目ナンバリングSEM-402

授業の概要(ねらい)

 本演習は「労働法」のゼミです。現在の日本社会は、労働を取り巻く様々な問題を抱えています。演習書などを用いて具体的な場合を想定し、社会で実際に起こっている問題をどのように解決するか、ディスカッションを通じて学んでいきます。
 ゼミは、①報告担当者によるグループワーク/プレゼンテーションと、②プレゼンテーションを受けての全員参加のディスカッションにより進めます。これにより、就職活動等で不可欠な表現能力の向上も併せて目指します。

授業の到達目標

・労働法に関する基本的な知識をもとに、社会的問題についてディスカッションを展開できる。
・論理的な思考により、労働紛争を解決するための道筋を見出すことができる

成績評価の方法および基準

 報告内容や、ディスカッションへの貢献度などから総合的に判断します。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献

準備学修の内容

予習:報告担当者は、教科書や参考資料、関連判例などをMELICで十分に調査し(少なくとも3時間は必要となる)、報告資料を作成する必要がある。報告担当者以外も、最低限自分なりに予習問題を考えておくこと。
復習:授業でのディスカッションを踏まえ、理解内容をノートに整理しておくこと。

その他履修上の注意事項

【授業に臨む姿勢】
・ディスカッションに集中することが求められます。また、食事は禁止します。(飲み物を飲むのは構いません)。
・休まないで出席することが単位修得の前提です。やむを得ず欠席する場合は必ず、欠席日時と理由を【事前に】連絡をすること
・六法/法令集は授業に持ってくること。

【関連科目】
・労働法I・II、労働団体法I・IIなど

授業内容

授業内容
第1回≪イントロダクション≫
・報告担当者の決定(人数が多い場合はグループ編成)
・検討プリントの配布
第2回≪ゼミ生の課題報告/ディスカッション≫
第3回≪ゼミ生の課題報告/ディスカッション≫
第4回≪ゼミ生の課題報告/ディスカッション≫
第5回≪ゼミ生の課題報告/ディスカッション≫
第6回≪ゼミ生の課題報告/ディスカッション≫
第7回≪ゼミ生の課題報告/ディスカッション≫
第8回≪ゼミ生の課題報告/ディスカッション≫
第9回≪ゼミ生の課題報告/ディスカッション≫
第10回≪ゼミ生の課題報告/ディスカッション≫
第11回≪ゼミ生の課題報告/ディスカッション≫
第12回≪ゼミ生の課題報告/ディスカッション≫
第13回≪ゼミ生の課題報告/ディスカッション≫
第14回≪ゼミ生の課題報告/ディスカッション≫
第15回≪ゼミ生の課題報告/ディスカッション≫