日本の金融Ⅰ
担当者
単位・開講先選択必修  2単位 [経済学科]
科目ナンバリングMOF-101

授業の概要(ねらい)

 パーソナルファイナンスの基本的な考え方を学びます。個人(家計)のバランスシート(ストック)や所得・支出(フロー)に関して、生涯という長いタイムススパンで合理的に分析し、より適切なポートフォリオを組むことを考えます。
 これは生活の質を高めることを目的とする分野であり、身近な例や具体例を中心に手法を学びます。前期は主に負債サイド、後期は資産サイドを中心に学びます。

授業の到達目標

 ライフプラニングの考え方、負債サイド(ローン・クレジットなど)のリスクコントロール、資産サイド(預金、投信などの金融商品)のポートフォリオの組み方など基本的な考え方を理解して金融リテラシーを身につけることが目標となる。

成績評価の方法および基準

 授業中の中間・期末テストの合計点をベースに評価します。テストでは、漫然と出席するだけでなく、授業内容をきちんと理解したかを問います。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書 特に用意するものはないが、授業中に適宜指示します。
参考文献

準備学修の内容

 例えば、ある夢を持って30歳になった自分を想像して、現在の自分を振り返ったとします。その際、所得や消費・貯蓄の在り方、就職直後に求められる確定拠出年金の組み方など自分のポートフォリオ全体をどうしておけばよかったのか、自己責任とは何か、など具体的に考える(そして修正していける)習慣を身につけることを意識して授業に臨んでください。

その他履修上の注意事項

 出来るだけ具体例に進めて行きたいと思います。このため、自分自身の将来のこととして前向きに勉強して欲しい。
 金融論Ⅱも合わせて履修することが望ましい。

授業内容

授業内容
第1回 オリエンテーション
第2回 パーソナルファイナンスの定義と目的
第3回 ライフプラニングについて(生活設計)
第4回 リスクの定義ーリスクとリターンの関係
第5回 家計のバランスシートおよびキャッシュフロー・プラニング
第6回 家計の負債サイドー債務の分析とリスクコントロール
第7回 個人に関わる社会保障制度(セーフティーネット)
第8回 個人に関わる社会保障制度(セーフティーネット)
第9回 個人に関わる社会保障制度(セーフティーネット)
第10回 リスクマネジメントと生命保険・損害保険
第11回 日本における家計の負債サイドとその金融行動
第12回 サブプライム危機の意味するもの
第13回 ライフプラニングー具体的事例分析
第14回 ライフプラニングー具体的事例分析
第15回 まとめ