国際租税特論Ⅰ
担当者
単位・開講先選択  2単位 [経済学研究科 経営学専攻]
科目ナンバリング

授業の概要(ねらい)

この講義は、国内税法(所得税、法人税、消費税)の基礎を理解しているか、或いは勉強中の院生向けの科目です。
国際課税に関する基本の習得と、国際的二重課税とその排除方法を理解することを目的とします。

授業の到達目標

国際租税法の概要と国際課税の概要を理解すること
実際の国際取引のケースについて、法人税、所得税、消費税の観点から、国際税務の観点から考えられる応用力を養うこと

成績評価の方法および基準

出席状況、予習・復習の取組み、講義でのディスカッション、テキスト(教科書)のレジュメによる発表、税務事例のリサーチ等により総合的に評価します。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書(第4版)国際租税法概論本庄資・田井良夫・関口博久大蔵財務協会
参考文献

準備学修の内容

テキスト(教科書)等を事前に読んで予習を心がけて下さい。発表者は事前にレジュメを作成してください。学習に当たって積極的に条文と照らし合わせること。

その他履修上の注意事項

国際租税特論Iと国際租税特論IIを合わせて受講することが望ましい。

授業内容

授業内容
第1回国際税務の基本
 国際租税法の意義
 国際租税法の目的
第2回国際税務の基本
 内国法人と外国法人
 居住者と非居住者
 国内源泉所得と国外源泉所得
第3回国際税務の基本
 国内源泉所得と国外源泉所得(続)
 恒久的施設
第4回国際税務の基本
 法人税と源泉所得税
 全世界所得課税と領土主義課税
 申告納税と源泉徴収
 総合課税と分離課税
第5回国内税法の考え方
 内国法人・居住者の対外活動
 外国税額控除
 外国子会社配当
第6回国内法による非居住者課税
第7回国内法による外国法人課税
 外国法人の定義
 恒久的施設を有しない外国法人
第8回国内法による外国法人課税(続)
 恒久的施設を有する外国法人
第9回国際的二重課税の排除
 免除方式と外国税額控除
 我が国の直接外国税額控除
第10回国際的二重課税の排除
 国外所得金額と外国税額控除限度額
 外国子会社配当益金不算入
 租税条約の適用
第11回国際的二重非課税の防止
第12回我が国の租税条約
第13回我が国の租税条約(続)
 租税条約等実施特例法
OECDモデル租税条約
第14回国境を超える取引と消費税
第15回国際租税特論Ⅰまとめ