日本文化特論ⅤA(文化交流)
担当者濱田  陽教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [文学研究科 日本文化専攻]
科目ナンバリング

授業の概要(ねらい)

 【学際的、国際的視野に立って日本文化を研究する素養を身につける】
 日本文化研究の対象領域は多岐にわたる(宗教、民俗、歴史、文化交流、思想、文学、芸術、生活文化、大衆文化、環境、メディア等)。国内外に優れた日本研究専門機関が存在し、豊富なデータベースも構築されている。これら最新の研究動向、研究潮流、方法論への感度を培い、積極的な文献分析、実地調査を推奨し、修士論文執筆に向けた研究テーマを具体化していくための基盤的指導を行う。

授業の到達目標

 【「研究案」をまとめる】
 修士論文執筆に直結するテーマについて研究発表を行い、その成果を反映させた「研究案」をまとめる。

成績評価の方法および基準

 研究発表・授業参加度(60%)、「研究案」(40%)

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献 必要な資料はプリントで配布

準備学修の内容

 研究テーマを深め、広げるための文献研究、インターネット情報収集、実地調査に積極的に取り組み、A4用紙10頁以上の「研究案」を作成すること

その他履修上の注意事項

 修士論文という目標に向かって研究テーマを広げ、深める発表の場を提供する。質の高いディスカッションによって文化学の広い視野から自身の研究を見つめ直し、本特論で得る知見をより専門的な考察へとフィードバックしていってほしい。

授業内容

授業内容
第1回テーマ・ディスカッション1
 日本文化について何をどのように研究したいのか、受講者間で意見を交換し、共有する。
第2回文献・資料演習1
 自らの研究の軸となる文献・資料を求め、情報交換をする。
第3回発表前演習1
 個人研究発表に必要なレジュメ作成のルール、発表方法を指導する。
第4回テーマ・ディスカッション2
 各自、研究の軸とする文献・資料について意見を交換し、共有する。個人研究発表の順番を決定する。 
第5回文献・資料演習2
 自らの研究の軸となる文献・資料をさらに求め、意見交換をする。
第6回発表前演習2
 個人研究発表に必要なレジュメ作成のルール、発表方法に加え、討議方法も含めてさらに指導する。
第7回個人研究発表1
第8回個人研究発表2
第9回個人研究発表3
第10回個人研究発表4
第11回個人研究発表5
第12回個人研究発表6
第13回個人研究発表7
第14回個人研究発表8
第15回 「研究レジュメ提出」
  各受講生が作成してきた研究レジュメを共に点検し、夏休みからの研究について指導を行う。秋学期の研究発表順を決定する。