社会学Ⅱ
担当者李  永淑教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [総合基礎科目]
科目ナンバリングSOC-102

授業の概要(ねらい)

 ふだん、私たちは無意識に「あたりまえ」だと考えている価値観に基づいて行動しています。しかしそれは、誰にとっての「あたりまえ」であり、その価値観はどこから来て、どのようにつくられたものなのでしょうか?本授業では、社会の多様な事象について、「本当にそうなんだろうか?」と捉え直すため、私たちの身近な日常生活や、様々な分野における現場の事例をとりあげ、社会学の諸理論を動員して社会を多角的に捉えていきます。そして、社会現場と理論の往復を通じて、社会と自身の相関について考えていきます。

授業の到達目標

 ・自身の経験や周りに溢れている様々な事象を社会学的にとらえることができる。
 ・社会学的なもの見方や思考方法を理解することができる。
 ・社会に対する問いを日常生活の中から見つけることができる。

成績評価の方法および基準

 ・授業への参加状況(コメントペーパー)30%、ミニテスト(55%)、まとめのテスト(15%)から、総合的に評価します。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
教科書
参考文献

準備学修の内容

・授業内容をふまえ、自身の日常生活を捉え直す作業を心がけてください。

その他履修上の注意事項

・資料の配付、連絡事項、コメントペーパーの記入やテストはLMSを利用します。
・履修人数が多い場合は、オンライン授業になります。オンライン授業になった場合はZoomを使用します。

授業内容

授業内容
第1回 イントロダクション
第2回 「想定外」から考える社会学
第3回 「思い込み」から考える社会学
第4回 「家族」から考える社会学
第5回 「性」から考える社会学
第6回 「食」から考える社会学①
第7回 「食」から考える社会学②
第8回 「食」から考える社会学③
第9回 「労働」から考える社会学
第10回 「つながり」から考える社会学①
第11回 「つながり」から考える社会学②
第12回 「貧困」から考える社会学①
第13回 「貧困」から考える社会学②
第14回 「自殺」から考える社会学
第15回 まとめ